※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。

ロードサービス

JAFに入会する前に知っておくべき入会金や年会費【まとめ】

2020年7月15日

JAF 入会

車が故障してしまった時に何とかしてくれるのがロードサービスです。

おそらくロードサービスと言われて、真っ先に思いつくのは、「JAF(ジャフ)」ではないですか?

なんとJAFの会員数は全国で1,970万名とも言われており、JAFに入会を検討している方も多い事でしょう。

ここでは、JAFの入会について気になる事をまとめてみました。

これから入会をする前に読んでもらえればうれしいです。

JAFの3つの入会方法

JAFは以下の3つの会員制度があります。

  • 個人会員
  • 家族会員
  • 法人会員

それぞれ、気になる事をまとめてみましたのでご覧ください。

個人会員

個人会員とは、個⼈の名前(個⼈名義)で入会をする方法になります。

個人名(申込人)で会員証が1枚発行され、車のナンバー(車両番号)の届け出は必要ありません。

発行された会員証は入会者本人のみ利用可能ですが、ロードサービスの対象車両であれば、運転をしているだけではなく助手席や後部座席に乗っていたとしても対象となります。

したがって、マイカーや会社の⾞、レンタカー、バイク、原付などの運転中だけではなく、同乗中の⾞でも対象となるのです。

しかし、業務⽤⾞両(緑ナンバー・⿊ナンバー)に、お客さんとして同乗されている場合は、対象とはなりませんのでご注意下さい。

個人会員の入会金や年会費について

個人会員は、基本的に入会金と年会費がかかります。

複数年一括で契約をしたり、クレジットカード払いで入会をした場合は、入会金の優遇がありますので、ご活用ください。

また、障碍者手帳をお持ちの方は、入会金が無料になりますので、詳しくは「総合案内サービスセンター」まで連絡をしてみてください。

 1年分1年分+自動振替2年分一括3年分一括5年分一括
入会金2,000円1,500円1,500円1,000円無料
年会費4,000円4,000円8,000円12,000円20,000円
合計6,000円5,500円9,500円13,000円20,000円

個人会員の入会方法

個人会員に入会する場合、会員証が手元に届くまでは、入会手続き後「約3週間」ほどかかるそうです。

しかし、会員証が届くまでは、仮会員証が利用できますからご安心ください。

まず、個人会員の入会方法(支払方法)は以下の6つになります。

  • クレジットカード払い
  • d払い(ドコモ)払い
  • コンビニ払い
  • JAF支部窓口払い
  • 郵便局払い
  • JAFカード入会

それぞれご説明いたしますのでご覧ください。

クレジットカード払い

クレジットカード払いでの入会は、いつでも申し込みが可能で、割引がある入会方法です。

クレジットカード払いでの入会で注意点や知っておくべき点をまとめてみました。

  • 支払は一括払いのみ
  • 家族会員の同時申し込みが可能(個人会員の申込条件と同一)
  • 解約の申出をしない限り、申込時のクレジットカードで自動継続
  • 仮会員証のダウンロードは、手続きをした日の翌日0時以降に可能
  • 仮会員証のダウンロード前のロードサービスは利用不可
  • JAFの有効期限月は、手続きをした月の同月末日まで
  • 支払い後の取消・返金不可

お手続き完了後、即手続き完了メールが送られてきます。

支払い後の取消・返金はできませんが、複数年(2年・3年・5年)一括支払いを選択された場合は、まだ達していない年数分の年会費は返金となります。

その際、複数年一括入会により割引となった入会金と返金手数料は差し引かれますのでご注意下さい。

d払い(ドコモ)払い

d払いは、ドコモの決済サービスですが、ドコモ以外の方でも利用可能です。

d払いでの入会で注意点や知っておくべき点をまとめてみました。

  • 支払は都度決済(継続課金ではない)
  • 家族会員の同時申し込みが可能(個人会員の申込条件と同一)
  • 有効期限満了時の継続手続きは「d払い」不可
  • 仮会員証が、手続してから約2~3日後に送られてくる手続き完了メールでダウンロード可能
  • 仮会員証のダウンロード前のロードサービスは利用不可
  • JAFの有効期限月は、手続きをした月の同月末日まで
  • 支払い後の取消・返金不可

支払い後の取消・返金はできませんが、複数年(2年・3年・5年)一括支払いを選択された場合は、まだ達していない年数分の年会費は返金となります。

その際、複数年一括入会により割引となった入会金と返金手数料は差し引かれますのでご注意下さい。

また、d払いの場合の継続手続きは、JAFマイページ(クレジットカード決済)やJAFから送付される継続払込用紙等による手続きとなりますので、こちらも注意しておいてください。

コンビニ払い

コンビニ払いとは、セブンイレブンやローソン、ファミリーマートなど、主要コンビニで支払う入会方法になります。

コンビニ払いでの入会で注意点や知っておくべき点をまとめてみました。

  • 家族会員の同時申し込み不可
  • 仮会員証が、手続してから約2~3日後に送られてくる手続き完了メールでダウンロード可能
  • 仮会員証のダウンロードは、コンビニで支払った日の翌日0時以降に可能
  • JAFの有効期限月は、手続きをした(コンビニで支払った)月の同月末日まで
  • 支払い後の取消・返金不可

支払い後の取消・返金はできませんが、複数年(2年・3年・5年)一括支払いを選択された場合は、まだ達していない年数分の年会費は返金となります。

その際、複数年一括入会により割引となった入会金と返金手数料は差し引かれますのでご注意下さい。

JAF支部窓口払い

JAF支部窓口払いとは、全国にあるJAF支部での入会方法になります。

対面でいろいろ聞きながら入会する事が可能ですので、お近くの方は便利かもしれませんね。

しかし、営業時間がありますのでご注意下さい。

郵便局払い

郵便局で払込をして、入会する方法です。

※新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う勤務体制変更のため、郵便局支払い用の入会申込書の発送を一時停止しています。

JAFカード入会

JAFカードとは、JAFが発行するクレジットカードで入会する方法です。

このJAFカードは、クレジット機能はもちろんJAF会員証としても利用可能です。

JAFカードでの入会で注意点や知っておくべき点をまとめてみました。

  • 支払は一括払いのみ
  • 申込は個人会員のみ
  • 解約の申出をしない限り、次年以降の会費はJAFカードで自動継続
  • JAFの諸サービスは、カードが手元に到着してから利用可能
  • クレジットカード年会費無料
  • e-JAFShopで5%引き
  • ETCカード作成可能
  • 貯めたポイントは、JAF継続年会費と交換可能

このJAFカードは、最短3営業日で発行・1週間でカードが郵送されるそうです。

しかし、審査によっては入会できない場合がありますのでご注意下さい。

家族会員

JAF 家族会員

出典:https://jaf.or.jp/individual/join-us/membership/family

家族会員とは、個⼈会員と同居または生計を⼀にする家族の方が対象となる入会方法です。

個人会員1名につき5名まで家族会員として入会可能で、誰にするか迷ってしまうかもしれませんね。

会員証は入会した家族会員本人のみ利用可能ですが、ロードサービスや優待サービスは、個人会員の内容と同一です。

家族会員の入会金や年会費について

家族会員の入会金や年会費は以下になります。(1名につき)

入会金無料
年会費2,000円
合計2,000円

家族会員の入会方法

家族会員の入会方法は以下の3つが考えられます。

  • 新規で個⼈会員と家族会員に同時入会
  • 家族会員の追加のみ
  • 個人会員の継続にあわせて家族会員の追加
新規で個⼈会員と家族会員に同時入会

初めてJAFに入会する際に、家族会員も申込したい方は、こちらになります。

インターネットからクレジットカード支払い、またはd払い(ドコモ)で入会であれば、個人会員と家族会員の入会手続きが同時可能です

入会フォーム内にある「家族会員お申し込み」にチェックを入れて進んでください。

個人会員の申込み年数と同一年数での申込みとなります。

家族会員の追加のみ

すぐ入会

出典:https://jaf.or.jp/individual/join-us/procedures/family

すでに個人会員となっている方が、家族会員の追加を希望する方は、こちらになります。

注意点としては、申込の時期によっては、初年度の会員有効期限が1年未満になる事もあります。

その場合でも年会費は2,000円になりますので、個人会員で継続をしたのであれば、早めに家族会員の手続きをすることをおすすめいたします。

手続き方法は、以下の2つです。

  • JAFマイページでクレジットカードで支払う
  • 総合案内サービスセンターに電話連絡
個人会員の継続にあわせて家族会員の追加

予約入会

出典:https://jaf.or.jp/individual/join-us/procedures/family

個人会員としてなっていて、継続に合わせて、家族会員を追加したい方はこちらになります。

「予約入会」となり、各種サービスは受けることは出来ません。

家族会員証が手元に届いた時点から各種サービスが利用可能となります。

予約入会の受付は、個人会員の有効期限前々月まで行う事が出来ます。

手続き方法は、以下になります。

  • 総合案内サービスセンターに電話連絡

法人会員

法人会員とは、法人名または団体名で入会される方が対象となる会員制度です。

車両単位の登録となり、ドライバーを限定せず利用可能です。

会員証は、登録された車両番号毎にそれぞれ発行され、登録台数に制限はありません。

新規⼊会時の有効期限は、申し込み年数後の同⽉末⽇です。

登録の対象車両は以下になります。

  • ⾃家⽤⾃動⾞(ミニカー含む。)であって、⾞両重量3,000kg以下、かつ最⼤積載量2,000kg以下の⾃動⾞および原動機付⾃転⾞。

※大型特殊自動車および小型特殊自動車を除く

また、対象外の車両がありますのでご注意下さい。

  • 事業⽤⾞両(緑ナンバー/⿊ナンバー)
  • 仮ナンバー

法人会員の入会金や年会費

法人会員入会金

出典:https://jaf.or.jp/corporate/join-us/membership/membership_c

法人会員の入会金や年会費は、少々確認が必要です。

入会金2,000円(初年度のみ)
法人特定会費2,000円
車両特定会費2,000円

法⼈特定会費とは「法⼈(団体)ごとに⽀払する年会費」で、⾞両特定会費は、「法⼈(団体)が登録される⾞両1台ごとの年会費」になります。

例えば、新規でJAF法人入会したい会社で、車5台を登録したい場合は、

入会金:2,000円
法人特定会費:2,000円
車両特定会費:2,000円×5台=10,000円

合計 14,000円となります。

2年目以降は、上記の場合ですと法人特定会費と車両特定会費の合わせて12,000円がかかるという計算になります。

法人会員の入会方法

法人会員の新規入会の手続きは、郵便局からの申込となります。

まずは、資料請求フォームから申し込むか、総合案内サービスセンターに連絡をして資料を請求しなければいけません。

すでに法人会員として、車両追加する場合も総合案内サービスセンターに連絡をします。

 

まとめ

JAFの入会についていかがでしたか。

筆者である私は、ある程度の故障でしたら応急が出来ますから、ENEOSカードに付帯しているロードサービスで十分です。

JAFのロードサービスは、車に付帯している訳ではなく個人に付帯している事が、最大のメリットです。

故障はしない、事故は起きない、そう思いたいところではありますが、こればっかりは予想が出来ません。

今回のJAF入会について、参考にしていただければ幸いです。

  • この記事を書いた人

CARティーチャー

車好きな者達が集まって作っているサイトです。 こんな情報が欲しいなど、どんどんコメントいただければ幸いです。

-ロードサービス