最近、「無灯火(むとうか」の車が多すぎる!そんな事を思っているのは私だけでしょうか。
東京都内や大阪府内は、周りが明るいので、夜になっても自分の車のライトを点けているか点けていないかが分からない事はあるかもしれません。
では周りがとても暗ければ気づいたのか、もしくは故障しているからなのか、無灯火は事故をする確率は格段に上がると思います。
さらに、無灯火は、車だけではなく自転車にも言えることでしょう。
そこで、ここでは無灯火について、気になる事をまとめてみました。
無灯火の危険性
皆さんは、1日のうち、どの時間帯に事故が多いかお分かりでしょうか?
㈶交通事故総合分析センターが2017年に公表しているデータになりますが、「8時から10時」の朝の通勤・通学時間帯と「16時から18時」である夕方の時間帯というのが、1日の中で一番交通事故が多いという事がわかると思います。
皆さんは魔の時間帯と言う言葉を聞いたり、見たりしたことはありませんか?
とくに夕方である「16時から18時」は、自動車と歩行者の事故が多いと言われ、さらに道路を横断中に発生している事がほとんどです。
また、高齢者による散歩の帰りや買い物帰りの割合も高いと言われています。
「まだ明るいからライトを点けなくても大丈夫だろう」
ほとんどの方は、こう思ってライトを点けません。
しかし、実は歩行者からは車が見えにくい時間が「16時から18時」なのです。
オートライトが義務化になったとは言え、手元のレバーをひねるだけで、ライトは点きますから、こんな簡単なことはないですよね。
事故をしてからでは遅いですので、夕方になったら早めにライトを点けるようにしましょう。
車両等の灯火義務
車を運転する皆さんは、ヘッドライトを点けないで走行した経験はありませんか?
1回ぐらいはあるかもしれませんが、おそらくヘッドライトを点けていなく「はっ!」と慌ててライトを点けたことでしょう。
道路交通法52条1項によると以下のように記載があります。
車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。
したがって、日没時から日出時までの時間はヘッドライトを点けないといけない義務があるのです。
日没や日出は、夏場と冬場で変わってきますが、だいたい以下を目安にしてみると良いでしょう。
- 日没:16時半~
- 日出:6時~
早めにライトを点けたからといって、違反になるわけではないので、早めの点灯を心がけましょう。
「16時から18時」が一番交通事故が多いという事もお忘れなく!
自転車の灯火義務
各都道府県の道路交通規則では、軽車両について灯火義務についての規定があります。
実は、「自転車」は軽車両という扱いになり道路交通法52条1項(夜間のライトの点灯義務)の違反として、5万円以下の罰金が法定刑として定められていますので、自転車と言っても日没時から日出時には必ずライトを点けるようにしましょう。
ライトが付いていない自転車は、100円ショップなどで売っていますので、購入しておくべきです。
無灯火走行の罰則
無灯火の車をよく見かけますが、危ないだけではなく「違反+反則金」があることをご存じでしょうか。
原付から大型車まで違反点数は同一ですが、反則金はそれぞれ異なります。
たった1点だから、とか、6,000円ぐらいでしょ!だなんて思わずに、無灯火走行は違反よりも「危険」と言う事をお忘れなく!
車両区分 | 反則金 | 違反点数 |
大型車 | 7,000円 | 1点 |
普通車 | 6,000円 | |
二輪車 | 6,000円 | |
小型特殊車 | 5,000円 | |
原付車 | 5,000円 |
おもいやりライト運動
出典:https://www.omoiyari-light.com/
おもいやりライト運動という活動をしている事をご存じでしょうか?
おもいやりライト運動は、夕暮れ時のヘッドライト早期点灯をドライバーに呼びかけて交通事故を削減する運動です。
この運動はさかのぼる事、2010年9月に日産自動車が交通啓発活動の一環として始めた運動になります。
正直、今から10年以上前に始めていた活動とは知りませんでした。
おもいやりライト運動は、「毎月10日を点灯の日」として、点灯呼びかけなど、様々な活動をしていると言います。
また、このサイトには「おもいやりライトタイム」と言って、日本各地9つのエリアに分けてヘッドライトを点ける目安の時間を紹介していますので是非、参考にしてみましょう。
気になる方だけではなく、皆さん、一度、ホームページをご覧になってみてください。
どうすれば無灯火は減るか?
見出しに書いたように、「どうすれば無灯火は減るのか」、この課題は永遠かもしれません。
- 信号待ちをしていてバックミラーを見たら、後ろの車が無灯火だった
- 反対車線の車が無灯火で走ってきた
- 歩いているときに、後ろから来た車が無灯火だった
いろいろなシチュエーションが考えられると思いますが、以前であれば、「パッシング」や「クラクション」で何となく教えるような事を皆さんしていたかと思いますが、今ではそれは「あおり運転」とみなされてしまうかもしれません。
「あおられている」と思われては嫌ですから、自然と見過ごしてしまうと思いますので、何とか無灯火の方に教えてあげられる方法が知りたいものです。
まとめ
無灯火について、いかがでしたでしょうか。
オートライトが義務化されましたが、それでもオートライトが付いていない車種もたくさん走っています。
まずは、一人一人が夕方になったら(16時過ぎ)ライトを点けるように心がけるのが大切です。
仮に事故を起こしてからでは、悔やんでも悔やみきれないですよね。
レバーをひねるだけと簡単にライトは点きますよ!
激安タイヤ通販の決定版!
タイヤはインチが大きいほど高くつくものです。
激安タイヤをお考えでしたら、 通販実績No1・顧客満足度99.5%の「オートウェイ(AUTOWAY)」がおすすめです。
オートウェイでタイヤを購入するメリットは次の通りです。
- 年中無休
- 年間210万本以上のタイヤ販売実績
- 最短1日~2日の短期納品
- 送料無料!(沖縄のみ1本500円(税別)
- タイヤを直送可能な取付店がある
1941年創業以来、1999年よりタイヤの通信販売を開始してから、通信販売での累計販売本数が1,900万本を販売するオートウェイなら、きっと満足すること間違いなしです。