西日本、とくに広島、岡山、四国地方に住んでいる方は、山陽道といったらお馴染みの高速道路かもしれません。
西日本では、もう一つの高速道路として中国道があげられますが、高速道路利用者の多くは中国道より山陽道を多く利用していると言われています。
また、山陽道はニュースで事故等が多く見られる路線として思っている方も多いかもしれません。
ここでは、こまめな休憩をしてもらうように、山陽道のサービスエリアに注目してご紹介いたします。
山陽道について
山陽道は、正式名称を「山陽自動車道」と言い、兵庫県神戸市北区から岡山県、広島県を通過し最終山口県山口市までの4都市をまたぐ、全長446.7kmの高速道路です。
山陽道に並行して北には、中国道がありますが、中国道はアップダウンや急カーブが多い路線ですが、それに対し山陽道は、アップダウンや急カーブは少ない路線とも言えます。
山陽道は、東西に行き来出来る高速道路のほかにも、四国に渡る場合に必要な連絡高速道路であったり、中国道よりも利用者が多い路線として知られています。
この区間の運営・管理はNEXCO西日本が行っており、山陽道には、パーキングエリアが14カ所、サービスエリアが8カ所あります。
さらに山陽道は、土砂崩れ、交通事故などの事故のニュースが多く見かける高速道路かもしれませんね。
事故が多い原因は、運転しやすい、スピードが出しやすい道路になっているのではないかと思われるので、山陽道ではこまめに休憩をとることをおすすめいたします。
山陽道8つのサービスエリア
山陽道には、8カ所のサービスエリアがあります。
下り・上りのサービスエリアによって名物が違う場合がありますので面白いと思います。
渋滞はもちろん、疲れた時の休憩としてサービスエリアを利用しましょう。
- 三木サービスエリア 「下り / 上り」
- 龍野西サービスエリア 「下り / 上り」
- 吉備サービスエリア 「下り / 上り」
- 福山サービスエリア 「下り / 上り」
- 小谷サービスエリア 「下り / 上り」
- 宮島サービスエリア 「下り / 上り」
- 下松サービスエリア 「下り / 上り」
- 佐渡川サービスエリア 「下り / 上り」
<山口方面下り>
1.三木サービスエリア(下り)
三木サービスエリア(下り)は、神戸から山口方面に向かう山陽道最初のサービスエリアになります。
わんちゃんを連れたお出かけの方は、24時間利用可能なドッグランがあるのでおすすめ!
三木サービスエリアしか食べられないスイーツもあるので是非、寄ってみましょう。
サービスエリア概要
駐車スペース:大型98/小型100/二輪8/トレーラー5
障がい者用駐車スペース:大型1/小型5
トイレ数:男性大9/男性小28/女性34
障がい者用トイレ数:2
サービスエリア内店舗
ジャンル | 店舗名 | 営業時間 |
おみやげ | ショッピングコーナー | 24時間 |
レストラン | レストラン | 7時~22時 |
フードコート | フードコート | 24時間 |
ベーカリー | リトルマーメイド | 6時~24時 |
テイクアウト | ロッテリア | 6時~24時(平日) 24時間(土日祝) |
カフェ | スターバックス | 7時~22時 |
2.龍野西サービスエリア(下り)
龍野西サービスエリア(下り)は、昔ながらの町並みイメージしたサービスエリアです。
龍野西サービスエリアでのおすすめは、UCCカフェでリラックスしながら美味しいコーヒーはいかがでしょうか。
サービスエリア概要
駐車スペース:大型85/小型120/二輪4/トレーラー4
障がい者用駐車スペース:大型0/小型3
トイレ数:男性大11/男性小14/女性33
障がい者用トイレ数:1
サービスエリア内店舗
ジャンル | 店舗名 | 営業時間 |
おみやげ | ショッピングコーナー | 24時間 |
レストラン | レストラン | 7時~22時 |
フードコート | フードコート | 24時間 |
テイクアウト | 龍野茶屋 | 9時~20時 |
ベーカリー | 焼きたてパン工房 | 9時~20時 |
カフェ | UCC CAFE MERCADO | 7時~20時 |
3.吉備サービスエリア(下り)
出典:http://www.honda.co.jp/dog/highway/sanyo/kibi/down/
岡山県岡山市に位置するこの吉備サービスエリア(下り)は、スマートICもあるサービスエリアです。(※6時~22時)
吉備サービスエリアでは、是非、人気の「デミカツ丼」や岡山ならではの「白桃ソフト」などを食べてみてはいかがでしょうか。
サービスエリア概要
駐車スペース:大型85/小型70/二輪8/トレーラー4
障がい者用駐車スペース:大型1/小型3
トイレ数:男性大8/男性小14/女性28
障がい者用トイレ数:2
サービスエリア内店舗
ジャンル | 店舗名 | 営業時間 |
おみやげ | ショッピングコーナー | 24時間 |
レストラン | レストラン | 7時~22時 |
専門店 | 吉備路 | 10時半~20時半 |
フードコート | フードコート | 24時間 |
4.福山サービスエリア(下り)
福山サービスエリア(下り)は、岡山県から広島県に入った最初のサービスエリアです。
フードコートには名物である「尾道ラーメン」が、大人気。
福山名物である「ばらソフト」も味わいたいところです。
サービスエリア概要
駐車スペース:大型31/小型51/兼用46/二輪8/トレーラー3
障がい者用駐車スペース:大型1/小型2
トイレ数:男性大5/男性小10/女性25
障がい者用トイレ数:1
サービスエリア内店舗
ジャンル | 店舗名 | 営業時間 |
おみやげ | ショッピングコーナー | 24時間 |
レストラン | レストラン | 7時~22時 |
フードコート | フードコート | 24時間 |
ベーカリー | リトルマーメイド | 7時~20時 |
カフェ | Cafe della ferrovia | 7時~19時 |
5.小谷サービスエリア(下り)
小谷サービスエリア(下り)は、食事やスイーツが充実したサービスエリアです。
老舗旅館の名物料理や「世界で2番めにおいしい焼きたてメロンパンアイス」が小谷サービスエリアで食べられることが出来ますので、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
サービスエリア概要
駐車スペース:大型55/小型160/二輪8/トレーラー4
障がい者用駐車スペース:大型0/小型4
トイレ数:男性大6/男性小14/女性36
障がい者用トイレ数:2
サービスエリア内店舗
ジャンル | 店舗名 | 営業時間 |
おみやげ | ショッピングコーナー | 24時間 |
レストラン | レストラン | 7時~22時 |
フードコート | フードコート | 24時間 |
ベーカリー | サンエトワール | 7時~20時 |
テイクアウト | ドルチェ | 9時~18時 |
カフェ | ドトールコーヒー | 8時~20時 |
コンビニ | ヤマザキYショップ | 24時間 |
6.宮島サービスエリア(下り)
宮島サービスエリア(下り)は、スマートICがあるサービスエリアです。
このサービスエリアからは世界遺産である宮島も見ることができ、毎年8月に行われる宮島水中花火大会には、多くの観光客で渋滞がおこります。
宮島名物の「牡蠣」の料理や「もみじ饅頭」はいかがでしょうか。
サービスエリア概要
駐車スペース:大型44/小型120/二輪4/トレーラー4
障がい者用駐車スペース:大型0/小型3
トイレ数:男性大4/男性小9/女性19
障がい者用トイレ数:1
サービスエリア内店舗
ジャンル | 店舗名 | 営業時間 |
おみやげ | ショッピングコーナー | 24時間 |
レストラン | レストラン | 7時~22時 |
フードコート | フードコート | 24時間 |
ベーカリー | サンエトワール | 7時~20時 |
カフェ | スターバックス | 7時~21時 |
7.下松サービスエリア(下り)
山口県に入って最初の下松(くだまつ)サービスエリア(下り)は、ウェスタン調のサービスエリアとして有名です。
下松サービスエリアの楽しみ方の一つで、織姫様と上り線にない6星座のモニュメントの遊歩道がありますので、どんな星座があるか確認してみてはいかがでしょうか。
サービスエリア概要
駐車スペース:大型22/小型76/兼用38/二輪4/トレーラー3
障がい者用駐車スペース:大型1/小型4
トイレ数:男性大4/男性小10/女性21
障がい者用トイレ数:2
サービスエリア内店舗
ジャンル | 店舗名 | 営業時間 |
おみやげ | ショッピングコーナー | 24時間 |
レストラン | WESTERN | 11時~21時(平日) 7時~22時(土日祝) |
フードコート | フードコート | 24時間 |
ベーカリー | カントリーベーカリー | 7時~20時 |
8.佐渡川サービスエリア(下り)
山口県防府市に位置する佐渡川サービスエリア(下り)は、山陽道下り最後のサービスエリアです。
サービスエリアでは珍しくレストランの施設が無く、おみやげコーナーもありません。
パーキングエリアとも思われる佐渡川サービスエリアは、トイレ休憩専用というところでしょうか。
サービスエリア概要
駐車スペース:大型50/小型58/兼用11/二輪4/トレーラー2
障がい者用駐車スペース:大型1/小型2
トイレ数:男性大3/男性小7/女性17
障がい者用トイレ数:1
サービスエリア内店舗
ジャンル | 店舗名 | 営業時間 |
レストラン | そば処吉野家 | 7時~21時 |
コンビニ | ファミリーマート | 24時間 |
<大阪方面上り>
1.三木サービスエリア(上り)
三木サービスエリア(上り)は、山口から大阪方面に向かう山陽道上り最後のサービスエリアになります。
神戸の実力派若手パティシエのスイーツが、上り三木サービスエリアで購入することが出来ます。
他にも六甲山牧場限定のスイーツもあるので是非、寄ってみましょう。
サービスエリア概要
駐車スペース:大型99/小型102/二輪8/トレーラー5
障がい者用駐車スペース:大型1/小型5
トイレ数:男性大9/男性小28/女性34
障がい者用トイレ数:2
サービスエリア内店舗
ジャンル | 店舗名 | 営業時間 |
おみやげ | ショッピングコーナー | 24時間 |
レストラン | レストラン | 7時~22時 |
フードコート | フードコート | 24時間 |
ベーカリー | デルパパ | 8時~18時 |
カフェ | スターバックス | 7時~22時 |
コンビニ | ファミリーマート | 24時間 |
2.龍野西サービスエリア(上り)
龍野西サービスエリア(上り)は、龍野の城下町を再現したサービスエリアです。
龍野西サービスエリアでのおすすめは、休日のみにはなりますが、旬の野菜や珍しい野菜などが購入できる生鮮野菜直売所ですね。(※13時~18時)
サービスエリア概要
駐車スペース:大型94/小型103/二輪4/トレーラー4
障がい者用駐車スペース:大型0/小型3
トイレ数:男性大11/男性小14/女性33
障がい者用トイレ数:1
サービスエリア内店舗
ジャンル | 店舗名 | 営業時間 |
おみやげ | ショッピングコーナー | 24時間 |
レストラン | かごの屋 | 7時~22時 |
フードコート | フードコート | 24時間 |
3.吉備サービスエリア(上り)
岡山県岡山市に位置するこの上り吉備サービスエリア(上り)は、下り同様スマートICもあるサービスエリアです。(※6時~22時)
吉備サービスエリアでは、是非、人気の「デミカツ丼」や岡山ならではの「白桃ソフト」などもいいですが、岡山ジーンズメーカーのオリジナルグッズもいかがでしょうか。
サービスエリア概要
駐車スペース:大型79/小型66/二輪8/トレーラー4
障がい者用駐車スペース:大型1/小型3
トイレ数:男性大6/男性小16/女性28
障がい者用トイレ数:1
サービスエリア内店舗
ジャンル | 店舗名 | 営業時間 |
おみやげ | ショッピングコーナー | 24時間 |
レストラン | レストラン | 11時~21時(平日) 7時~22時(土日祝) |
フードコート | フードコート | 24時間 |
ベーカリー | モスカート・ビアンコ | 7時~19時 |
4.福山サービスエリア(上り)
福山サービスエリア(上り)は、広島県から岡山へ向かう最後のサービスエリアです。
「バラの町福山」とシーズンには約800本のバラが咲き誇るバラ園が無料で見学できます。
福山の老舗菓子店「虎屋」の商品などもありますので、立ち寄りたいところです。
サービスエリア概要
駐車スペース:大型67/小型80/二輪8/トレーラー3
障がい者用駐車スペース:大型1/小型3
トイレ数:男性大5/男性小10/女性25
障がい者用トイレ数:1
サービスエリア内店舗
ジャンル | 店舗名 | 営業時間 |
おみやげ | ショッピングコーナー | 24時間 |
フードコート | フードコート | 24時間 |
専門店 | マクドナルド | 24時間 |
大阪王将 | 24時間 | |
和食しおかぜ | 6時~22時 | |
キッチン夢二 | 6時~22時 |
5.小谷サービスエリア(上り)
北欧をイメージした外観が目を引くのが、小谷サービスエリア(上り)です。
上り小谷サービスエリアの一押しは、「石窯で焼き上げる絶品パン」が食べられることでしょう。
是非、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
サービスエリア概要
駐車スペース:大型54/小型150/二輪8/トレーラー4
障がい者用駐車スペース:大型0/小型4
トイレ数:男性大6/男性小14/女性36
障がい者用トイレ数:2
サービスエリア内店舗
ジャンル | 店舗名 | 営業時間 |
おみやげ | ショッピングコーナー | 24時間 |
レストラン | レストラン | 11時~22時 |
フードコート | フードコート | 24時間 |
ベーカリー | アンデルセン | 7時~20時 |
カフェ | スターバックス | 8時~21時 |
6.宮島サービスエリア(上り)
宮島サービスエリア(上り)は、ハイウェイホテルがあるサービスエリアです。
毎年8月に行われる宮島水中花火大会には、多くの観光客が訪れますが、上りの宮島サービスエリアからでは花火は見えにくいでしょう。
宮島名物の「牡蠣」の料理や「もみじ饅頭」はいかがでしょうか。
サービスエリア概要
駐車スペース:大型38/小型40/兼用/50/二輪4/トレーラー4
障がい者用駐車スペース:大型1/小型3
トイレ数:男性大4/男性小9/女性19
障がい者用トイレ数:1
サービスエリア内店舗
ジャンル | 店舗名 | 営業時間 |
おみやげ | ショッピングコーナー | 24時間 |
レストラン | レストラン | 7時~22時 |
フードコート | フードコート | 24時間 |
宿泊施設 | ハイウェイホテル | チェックイン15時~ チェックアウト11時~ |
7.下松サービスエリア(上り)
下松(くだまつ)サービスエリア(上り)は、新鮮な魚料理が味わえるサービスエリアとして有名です。
下松サービスエリアのもう一つの楽しみ方の一つで、下り線には織姫様と6星座が、上り線には彦星様と6星座のモニュメントの遊歩道があり、どんな星座があるか確認してみてはいかがでしょうか。
サービスエリア概要
駐車スペース:大型17/小型76/兼用43/二輪4/トレーラー3
障がい者用駐車スペース:大型1/小型4
トイレ数:男性大4/男性小10/女性21
障がい者用トイレ数:2
サービスエリア内店舗
ジャンル | 店舗名 | 営業時間 |
おみやげ | ショッピングコーナー | 24時間 |
レストラン | 海鮮専門店 | 11時~21時(平日) 7時~22時(土日祝) |
フードコート | フードコート | 24時間 |
ベーカリー | 神戸屋 | 7時~18時(平日) 7時~20時(休日) |
8.佐渡川サービスエリア(上り)
山口県防府市に位置する佐渡川サービスエリア(上り)は、山陽道上り最初のサービスエリアです。
佐渡川サービスエリアは下りとは違って、おみやげコーナーや食事施設があります。
コインランドリーや無料マッサージチェアを備えた「シャワーステーション」もありますよ。
サービスエリア概要
駐車スペース:大型39/小型58/兼用17/二輪4/トレーラー2
障がい者用駐車スペース:大型1/小型2
トイレ数:男性大3/男性小7/女性17
障がい者用トイレ数:1
サービスエリア内店舗
ジャンル | 店舗名 | 営業時間 |
おみやげ | ショッピングコーナー | 8時~20時 |
専門店 | 吉野家 | 24時間 |
海の幸 | 8時~20時 | |
コンビニ | ファミリーマート | 24時間 |
まとめ
いかがでしたでしょうか。
山陽道は、比較的小さなサービスエリアが多いですが、その分、食べ物が充実しているように思えます。
また、山陽道では事故が多く見受けられますので、トイレや休憩はもちろんですが、景色などを楽しみながらサービスエリアを利用してみてはいかがでしょうか。
激安タイヤ通販の決定版!
タイヤはインチが大きいほど高くつくものです。
激安タイヤをお考えでしたら、 通販実績No1・顧客満足度99.5%の「オートウェイ(AUTOWAY)」がおすすめです。
オートウェイでタイヤを購入するメリットは次の通りです。
- 年中無休
- 年間210万本以上のタイヤ販売実績
- 最短1日~2日の短期納品
- 送料無料!(沖縄のみ1本500円(税別)
- タイヤを直送可能な取付店がある
1941年創業以来、1999年よりタイヤの通信販売を開始してから、通信販売での累計販売本数が1,900万本を販売するオートウェイなら、きっと満足すること間違いなしです。