関越道と言えば長野や新潟に向かう高速道路としてご存知かもしれません。
冬場には、長野や新潟に車でスキーに行く際には絶対使用する高速ですよね。
また、都内のニュースでは、中央道、東名、東北道と言った主要高速と一緒にシーズンの渋滞情報が多く見られる路線として認識されているかもしれません。
ここでは、運転に疲れた身体をリフレッシュするために関越道のサービスエリアに注目してご紹介いたします。
関越道について
出典:http://www.driveplaza.com/dp/MapSearch
関越道は、正式名称を「関越自動車道」と言い、東京練馬ICから埼玉県、群馬県を通過し最終新潟県長岡JCTまでの3都市をまたぐ、全長395.6kmの高速道路です。
新潟方面だけではなく、圏央道を使い八王子方面もしくは東宝同、常磐道、さらに藤岡JCTからは長野方面へとマルチな高速道路なのです。
関越道には、皆さんもご存知かもしれない「関越トンネル」という現在は日本で2番目に長いトンネルがあり、冬場に東京から新潟へ向かった時、「トンネルを抜けたらすごい雪だった」なんて経験がある方も多いのではないでしょうか。
この関越トンネルは、金属製のタイヤチェーンは走行不可とされているので、スタッドレスタイヤもしくは、ゴム製のタイヤチェーンを用意して走行しなければいけなくなる場合があるので、注意が必要です。
この区間はNEXCO東日本の管轄ですが、水上ICを境として「南側を関東支社」、「北側を新潟支社」と分けて運営・管理しています。
現在、関越道には、パーキングエリアが11カ所、サービスエリアが5カ所あります。
関越道5つのサービスエリア
関越道には、5カ所のサービスエリアがあります。
下り・上りのサービスエリアによって名物が違う場合がありますので面白いと思います。
渋滞はもちろん、疲れた時の休憩としてサービスエリアを利用しましょう。
- 高坂サービスエリア 「下り / 上り」
- 上里サービスエリア 「下り / 上り」
- 赤城高原サービスエリア 「下り / 上り」
- 塩沢石内サービスエリア 「下り / 上り」
- 越後川口サービスエリア 「下り / 上り」
<新潟方面下り>
1.高坂サービスエリア(下り)
出典:http://www.driveplaza.com/sapa/1800/1800031/2/
高坂(たかさか)サービスエリア(下り)は、東京練馬から新潟方面に向かう関越道下り最初のサービスエリアになります。
また上下線のサービスエリアに徒歩で行き来できるのも、このサービスエリアの特長でもあります。
埼玉の地元食材を使ったメニューやお土産がありますので是非、立ち寄ってみてください。
サービスエリア概要
駐車スペース:大型101/小型268
障がい者用駐車スペース:大型1/小型6
トイレ数:男性大14/男性小44/女性56
障がい者用トイレ数:2
サービスエリア内店舗
ジャンル | 店舗名 | 営業時間 |
おみやげ | ショッピングコーナー | 24時間 |
レストラン | レストラン | 7時~22時 |
フードコート | スナックコーナー | 24時間 |
ベーカリー | パン工房めーぷる | 7時~17時 |
2.上里サービスエリア(下り)
上里サービスエリア(下り)は、長野方面へ向かう上信越自動車道の手前に位置するサービスエリアです。
長野方面と新潟方面の分岐ポイントであることから休憩のサービスエリアとして利用される方も多くいらっしゃいます。
地元ブランド豚「姫豚」を使用したオリジナル丼や年間11 万個を売り上げる「富良野メロンパン」は、いかがでしょうか。
サービスエリア概要
駐車スペース:大型86/小型194
障がい者用駐車スペース:大型1/小型6
トイレ数:男性大14/男性小33/女性62
障がい者用トイレ数:2
サービスエリア内店舗
ジャンル | 店舗名 | 営業時間 |
おみやげ | ショッピングコーナー | 24時間 |
レストラン | 上里プリンス | 6時~21時 |
フードコート | スナックコーナー | 24時間 |
ベーカリー | プリンスフルーニ | 7時~20時 |
カフェ | スターバックス | 7時~22時 |
3.赤城高原サービスエリア(下り)
赤城高原サービスエリア(下り)は、谷川岳など山々が眺められるサービスエリアです。
このサービスエリアのおすすめは、下り限定の「ブー次郎らぁめん(750円)」でしょうか。
また、注意いていただきたいのが、関越道最終の越後川口サービスエリア(約102km)までガソリンスタンドが無いので、必ずガソリン残量を確認してみることです。
サービスエリア概要
駐車スペース:大型24/小型216
障がい者用駐車スペース:大型0/小型5
トイレ数:男性大9/男性小23/女性24
障がい者用トイレ数:1
サービスエリア内店舗
ジャンル | 店舗名 | 営業時間 |
おみやげ | ショッピングコーナー | 24時間 |
レストラン | レストラン | 11時~21時(平日) 7時~21時(土日祝) |
フードコート | スナックコーナー | 24時間 |
ベーカリー | ぽるとがる | 7時~18時(平日) 7時~20時(土日祝) |
4.塩沢石打サービスエリア(下り)
出典:http://www.driveplaza.com/sapa/1800/1800136/1/
塩沢石打サービスエリア(下り)は、長い関越道を抜け、新潟県に入った最初のサービスエリアになります。
かなりこじんまりしたサービスエリアですが、休憩するにはちょうど良いポイントかもしれません。
サービスエリア概要
駐車スペース:大型25/小型60
障がい者用駐車スペース:大型0/小型1
トイレ数:男性大4/男性小8/女性11
障がい者用トイレ数:1
サービスエリア内店舗
ジャンル | 店舗名 | 営業時間 |
おみやげ | ショッピングコーナー | 7時~20時 |
フードコート | スナックコーナー | 7時~20時 |
5.越後川口サービスエリア(下り)
越後川口サービスエリア(下り)は、関越道最後のサービスエリアです。
新潟県産コシヒカリを使った、スイーツや食事はいかがでしょうか。
展望台から見える信濃川の風景や越後三山(八海山・中ノ岳・越後駒ヶ岳)も確認することが出来ますので、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
サービスエリア概要
駐車スペース:大型24/小型64
障がい者用駐車スペース:大型0/小型2
トイレ数:男性大5/男性小15/女性15
障がい者用トイレ数:1
サービスエリア内店舗
ジャンル | 店舗名 | 営業時間 |
おみやげ | ショッピングコーナー | 24時間 |
レストラン | たかべん | 7時~20時 |
フードコート | スナックコーナー | 24時間 |
<東京方面上り>
1.高坂サービスエリア(上り)
出典:http://www.driveplaza.com/sapa/1800/1800031/1/
高坂(たかさか)サービスエリア(上り)は、新潟から東京練馬に向かう関越道上り最後のサービスエリアになります。
また上下線のサービスエリアに徒歩で行き来できるのも、このサービスエリアの特長でもあります。
下りの高坂サービスエリアに比べて、食事やカフェが充実していますので、立ち寄ってみてください。
サービスエリア概要
駐車スペース:大型88/小型326
障がい者用駐車スペース:大型1/小型7
トイレ数:男性大14/男性小50/女性63
障がい者用トイレ数:2
サービスエリア内店舗
ジャンル | 店舗名 | 営業時間 |
おみやげ | ショッピングコーナー | 24時間 |
レストラン | レストラン | 7時~22時 |
フードコート | 道なか食堂げんき | 24時間 |
Rally(ラリー) | 24時間 | |
らあめん花月嵐 | 10時~23時 | |
かつや | 10時~23時 | |
ベーカリー | ベーカリー神戸屋 | 7時~20時 |
カフェ | タリーズコーヒー | 10時~20時 |
2.上里サービスエリア(上り)
出典:http://www.driveplaza.com/sapa/1800/1800066/1/
上里サービスエリア(上り)は、長野方面から来た方が関越道に合流した後の最初のサービスエリアです。
長野方面から来た方と新潟方面から来た方の合流ポイント最初のサービスエリアであることから、食事やおみやげなど充実したサービスエリアとなっています。
おみやげを買い忘れてしまった方は、上里サービスエリアで買っていくのも良いですね。
サービスエリア概要
駐車スペース:大型56/小型293
障がい者用駐車スペース:大型1/小型6
トイレ数:男性大14/男性小38/女性67
障がい者用トイレ数:2
サービスエリア内店舗
ジャンル | 店舗名 | 営業時間 |
おみやげ | ショッピングコーナー | 24時間 |
ロイヤルベーカリー | 8時~20時 | |
ロイヤルスイーツ | 10時~20時 | |
磯揚げ「天三山亭」 | 10時~20時 | |
おやき「いろは堂」 | 10時~20時 | |
レストラン | GRILL 膳 -ZEN- | 11時~22時 |
フードコート | スナックスタンド | 10時~20時 |
上州ぽ~く亭 | 10時~20時 | |
天丼てんや HIGHWAY | 11時~20時 | |
ラーメン「那の福」 | 24時間 | |
うどん・そば「彩の国」 | 24時間 | |
自家製麺ちゃんぽん「潮菜」 | 11時~20時 | |
串「紋次郎」 | 10時~20時 | |
カフェ | スターバックス | 7時~22時 |
kamisato café | 10時~20時 |
3.赤城高原サービスエリア(上り)
出典:http://www.driveplaza.com/sapa/1800/1800101/1/
赤城高原サービスエリア(上り)は、関越道を抜けた最初のサービスエリアです。
このサービスエリアのおすすめは、地元群馬の老舗イタリアン「シャンゴ」のナポリタンを食してみてください。
サービスエリア概要
駐車スペース:大型39/小型134
障がい者用駐車スペース:大型0/小型4
トイレ数:男性大9/男性小23/女性24
障がい者用トイレ数:1
サービスエリア内店舗
ジャンル | 店舗名 | 営業時間 |
おみやげ | ショッピングコーナー | 24時間 |
レストラン | レストラン | 7時~22時 |
フードコート | スナックコーナー | 24時間 |
4.塩沢石打サービスエリア(上り)
塩沢石打サービスエリア(上り)は、これから長い関越道を行く前のサービスエリアになります。
かなりこじんまりしたサービスエリアですが、休憩するにはちょうど良いポイントかもしれません。
サービスエリア概要
駐車スペース:大型38/小型20
障がい者用駐車スペース:大型0/小型1
トイレ数:男性大4/男性小8/女性11
障がい者用トイレ数:1
サービスエリア内店舗
ジャンル | 店舗名 | 営業時間 |
おみやげ | ショッピングコーナー | 7時~21時 |
フードコート | スナックコーナー | 7時~21時 |
5.越後川口サービスエリア(上り)
越後川口サービスエリア(上り)は、北陸道から関越道に入った最初のサービスエリアです。
下り同様に展望台からは信濃川の風景を見ることができますので、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
また、レストランでは名物である「へぎそば」を食べてみるといいですよ。
サービスエリア概要
駐車スペース:大型24/小型64
障がい者用駐車スペース:大型0/小型2
トイレ数:男性大5/男性小15/女性15
障がい者用トイレ数:1
サービスエリア内店舗
ジャンル | 店舗名 | 営業時間 |
おみやげ | ショッピングコーナー | 24時間 |
レストラン | 火ぼたる | 8時~21時 |
フードコート | スナックコーナー | 24時間 |
まとめ
いかがでしたでしょうか。
関越道のサービスエリアは、コンビニが1件もないことが分かったかと思います。
しかし、関越道のサービスエリアは食事や軽食、おみやげが充実しているサービスエリアであると思います。
休憩のついでに、コーヒーやアイスなどを食べてみるのもいいですね。
激安タイヤ通販の決定版!
タイヤはインチが大きいほど高くつくものです。
激安タイヤをお考えでしたら、 通販実績No1・顧客満足度99.5%の「オートウェイ(AUTOWAY)」がおすすめです。
オートウェイでタイヤを購入するメリットは次の通りです。
- 年中無休
- 年間210万本以上のタイヤ販売実績
- 最短1日~2日の短期納品
- 送料無料!(沖縄のみ1本500円(税別)
- タイヤを直送可能な取付店がある
1941年創業以来、1999年よりタイヤの通信販売を開始してから、通信販売での累計販売本数が1,900万本を販売するオートウェイなら、きっと満足すること間違いなしです。