ダンロップタイヤは、国産第一号となる自動車用タイヤを製造したメーカーだとご存知でしたか。
数多くの芸能人をCMで起用しており、ダンロップタイヤというとCMに出演した芸能人を思い浮かべる方もいるかもしれません。
ダンロップは、住友ゴム工業の一ブランドですが、現在は別法人であるダンロップインターナショナルが事業を受け持っています。
ここでは、そんなダンロップタイヤの価格に注目し、ブランド別にご紹介いたします。
※2017年5月5日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記して2019年3月4日に再度公開しました。
もくじ
- 1 ダンロップタイヤが選ばれる3つの理由
- 2 ダンロップタイヤのタイヤ価格をご紹介
- 2.1 1.VEURO VE303
- 2.2 2.LE MANS V
- 2.3 3.エナセーブ EC204
- 2.4 4.エナセーブ プレミアム
- 2.5 5.エナセーブ NEXTⅡ
- 2.6 6.エナセーブ 100
- 2.7 7.エナセーブ RV504
- 2.8 8.GRANDTREK PT3
- 2.9 9.GRANDTREK AT3
- 2.10 10.SP SPORT MAXX 050+
- 2.11 11.SP SPORT MAXX 050+ for SUV
- 2.12 12.DIREZZA ZⅢ
- 2.13 13.DIREZZA DZ102
- 2.14 14.WINTER MAXX 02
- 2.15 15.WINTER MAXX 01
- 2.16 16.WINTER MAXX SJ8
- 3 まとめ
ダンロップタイヤが選ばれる3つの理由
1.技術
1913年に日本初の自動車用タイヤを製造しました。
さらに、1960年には、雨などにより水の溜まった路面を走行中に、タイヤと路面の間に水が入り込み、車が水の上を滑るようになりハンドルやブレーキが利かなくなる現象である「ハイドロプレーニング現象」を発見。
2006年、サイレントコアと呼ばれるタイヤの内部に「特殊吸音スポンジ」を入れたタイヤを発売しました。
100年に渡る経験を踏まえ、ダンロップタイヤは構造、材料、品質に関して、最先端のスーパーコンピュータを駆使し、様々なシミュレーションによって製品を開発しています。
2.環境
ダンロップは「タイヤが地球環境のために貢献できること」をテーマに取り組みを行っています。
転がり抵抗を下げることでクルマの燃費をよくする「低燃費タイヤ」の開発や石油・石炭などの化石資源を一切使わない「世界初の100%石油外天然資源タイヤ」を開発しました。
また、環境保護のため低燃費タイヤの売上の一部を活用し、タイやインドネシアでマングローブを植樹する「チームエナセーブ」など積極的に取り組んでいます。
3.安全性
空気入りタイヤの発明以来、パンクをしても一気に空気が抜けにくいチューブレスタイヤの開発、ハイドロプレーニング現象の解明やランフラットタイヤの開発など、常に安全性を求めて取り組んでいます。
すべてのタイヤを「岡山」、「名寄」、「旭川」にあるテストコースで、過酷な状況での走行試験を行っています。
それだけタイヤに対してのこだわりを持っている証拠ではないでしょうか。
ダンロップタイヤのタイヤ価格をご紹介
ダンロップタイヤには、現在サマータイヤとスタッドレスタイヤを含めたタイヤが19種類あります。
ここでは、すべてのサイズをご紹介できませんが、価格ドットコムなどから売れ筋サイズを厳選してお伝えいたします。
※オープン価格のタイヤ価格は、Amazonや楽天市場から抜粋してお伝えしています。
※税込価格です。
1.VEURO VE303
出典:http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/ve303/
VEURO(ビューロ)は、ダンロップ独自のサイレンステクノロジーにより開発された「サイレントコア(特殊吸音スポンジ)」を搭載。
磨き上げられた最上級の静粛性能と、操縦安定性能を加え、環境に配慮する低燃費性能を融合したプレミアムコンフォートタイヤです。
推奨車種は「セダン」、「ミニバン」、「コンパクト」となっています。
タイヤサイズ | 参考価格(1本) |
195/65R15 91H | 9,560円 |
205/65R16 95H | 13,260円 |
225/50R17 94W | 17,136円 |
225/45R18 95W | 20,767円 |
245/40R19 98W | 28,428円 |
245/35R20 95W | 36,817円 |
※すべてのサイズを網羅しておりません。また、価格は変動しておりますのでご了承ください。
2.LE MANS V
出典:http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm5/
LE MANS V(ル・マンファイブ)は、長持ちする低燃費タイヤに、快適性能をプラスしたスタイリッシュなコンフォートタイヤです。
セダンから軽自動車まで幅広く対応したタイヤで、サイズも豊富ですので、ピッタリなタイヤが見つかることでしょう。
タイヤサイズ | 参考価格(1本) |
165/55R14 72V | 6,955円 |
165/55R15 75V | 9,066円 |
185/55R16 83V | 12,378円 |
205/50R17 93V | 15,545円 |
225/45R18 95W | 19,923円 |
225/45R19 96W | 21,449円 |
245/35R20 95W | 41,320円 |
※すべてのサイズを網羅しておりません。また、価格は変動しておりますのでご了承ください。
3.エナセーブ EC204
出典:https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/ec204/
エナセーブEC204は、耐摩耗性能と耐偏摩耗性能を同時に高めた長持ち低燃費タイヤです。
タイヤを無駄なく最後まで使用出来ると好評です。
タイヤサイズ | 参考価格(1本) |
165/70R13 79S | 5,680円 |
155/65R14 75S | 4,600円 |
185/60R15 84H | 8,730円 |
205/60R16 92H | 11,000円 |
215/45R17 91W | 15,200円 |
225/45R18 95W XL | 22,680円 |
4.エナセーブ プレミアム
出典:http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/premium/
エナセーブプレミアムは、低燃費性能最高グレードAAAを獲得した、地球にやさしい低燃費タイヤです。
ウエット性能と操縦安定性能も両立しており、セダンから軽自動車までと幅広く取り扱いがあるのもプレミアムなことですね。
タイヤサイズ | 参考価格(1本) |
175/65R14 82H | 11,305円 |
175/65R15 84H | 13,023円 |
205/60R16 92H | 19,443円 |
215/45R17 91W | 27,671円 |
※すべてのサイズを網羅しておりません。また、価格は変動しておりますのでご了承ください。
5.エナセーブ NEXTⅡ
出典:http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/next2/
エナセーブNEXTⅡは、エナセーブ史上No.1の低燃費性能と高次元のウエット性能を維持しつつ、耐摩耗性能を飛躍的に向上した低燃費タイヤです。
前製品エナセーブNEXTがより進化し、セダン・ミニバンで効果を発揮するでしょう。
タイヤサイズ | 参考価格(1本) |
195/65R15 91H | 12,501円 |
※すべてのサイズを網羅しておりません。また、価格は変動しておりますのでご了承ください。
6.エナセーブ 100
出典:http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/enasave100/
エナセーブ100は、石油・石炭などの化石資源を一切使用しない地球にやさしい低燃費タイヤです。
これぞ「環境にやさしいタイヤ」と言えます。
世界初のタイヤをセダン・ミニバンで体験してみてください。
タイヤサイズ | 参考価格(1本) |
195/65R15 91H | 12,740円 |
※すべてのサイズを網羅しておりません。また、価格は変動しておりますのでご了承ください。
7.エナセーブ RV504
出典:http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/rv504/
エナセーブRV504は、低燃費と長持ちを両立したミニバン専用タイヤです。
ミニバンユーザーのニーズに対応して特有の偏摩耗・ふらつきを抑え、乗り心地を向上させました。
ミニバンだけではなく、コンパクトカーや軽自動車にも最適です。
タイヤサイズ | 参考価格(1本) |
155/65R13 73H | 4,520円 |
155/65R14 75H | 5,210円 |
195/65R15 91H | 6,795円 |
205/60R16 92H | 8,063円 |
215/60R17 96H | 9,939円 |
225/55R18 98V | 13,844円 |
※すべてのサイズを網羅しておりません。また、価格は変動しておりますのでご了承ください。
8.GRANDTREK PT3
出典:http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/4x4/pt3/
GRANDTREK PT3は、高い走行性能と環境性能を両立させたオンロード向けSUV用タイヤです。
操縦安定性能やウエット性能も前製品をはるかに向上し、SUV車にもってこいのタイヤと言えますね。
タイヤサイズ | 参考価格(1本) |
205/70R15 96H | 7,560円 ![]() |
265/70R16 112H | 12,730円 ![]() |
225/65R17 102H | 13,850円 ![]() |
225/55R18 98V | 17,900円 ![]() |
235/55R19 101V | 19,650円 ![]() |
※すべてのサイズを網羅しておりません。また、価格は変動しておりますのでご了承ください。
9.GRANDTREK AT3
出典:http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/4x4/at3/
GRANDTREK AT3は、オンロードもオフロードも走り爽快なオールラウンドタイプSUV用タイヤです。
SUV用タイヤでトップクラスのロングライフを実現しています。
タイヤサイズ | 参考価格(1本) |
205/70R15 96T | 8,390円 ![]() |
175/80R16 91S | 8,850円 ![]() |
265/65R17 112S | 15,740円 ![]() |
265/60R18 110H | 20,750円 ![]() |
※すべてのサイズを網羅しておりません。また、価格は変動しておりますのでご了承ください。
10.SP SPORT MAXX 050+
出典:http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/import/maxx050/
マックス050+は、輸入外車の性能を高度に引き出す、ハイパフォーマンスタイヤです。
アウト側のブロックを大きくした非対称パターンと高剛性構造の採用により、高い操縦安定性能を実現しました。
タイヤサイズ | 参考価格(1本) |
205/55ZR16 94W XL | 15,070円 ![]() |
205/45ZR17 88W XL | 19,680円 ![]() |
245/45ZR17 99Y XL | 19,940円 ![]() |
245/50ZR18 100W | 23,090円 ![]() |
245/40ZR19 98Y XL | 28,340円 ![]() |
255/40ZR20 105Y | 31,490円 ![]() |
※すべてのサイズを網羅しておりません。また、価格は変動しておりますのでご了承ください。
11.SP SPORT MAXX 050+ for SUV
出典:http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/import/maxx050suv/
マックス050+のもう一つの顔であるSUVタイヤは、スポーツ・パフォーマンスを追求したプレミアムSUV専用タイヤです。
SUV向けに構造をチューニングし、高荷重時でもタイヤ全体の剛性を保ち、安定した走行を可能にしました。
タイヤサイズ | 参考価格(1本) |
275/55R17 109W | 20,770円 ![]() |
235/60R18 107W XL | 18,260円 ![]() |
255/55R19 111W XL | 23,561円 ![]() |
275/45R20 110Y XL | 30,990円 ![]() |
295/35R21 107Y XL | 43,040円 ![]() |
295/30R22 103Y | 47,100円 ![]() |
※すべてのサイズを網羅しておりません。また、価格は変動しておりますのでご了承ください。
12.DIREZZA ZⅢ
出典:http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/sport/z3/
DIREZZA ZⅢは、ハイグリップスポーツタイヤです。
このタイヤは、何といっても「グリップ力」が違うことです。
コーナリングスピードや立ち上がりスピードが向上し、サーキットで多くのドライバーの熱い支持を獲得しています。
タイヤサイズ | 参考価格(1本) |
165/55R14 72V | 8,464円 ![]() |
195/50R15 82V | 11,451円 ![]() |
205/50R16 87V | 15,136円 ![]() |
215/45R17 87W | 20,071円 ![]() |
245/40R18 93W | 29,236円 ![]() |
245/40R19 94W | 32,635円 ![]() |
※すべてのサイズを網羅しておりません。また、価格は変動しておりますのでご了承ください。
13.DIREZZA DZ102
出典:http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/sport/dz102/
DIREZZA DZ102は、スポーツカーだけではなく、セダンやステーションワゴンでも、スポーティな走りを楽しみたいというドライバーへ向けたタイヤです。
耐摩耗性能と優れた静粛性能を備えた新次元スポーツタイヤを体感してください。
タイヤサイズ | 参考価格(1本) |
185/60R14 82H | 7,787円 ![]() |
195/50R15 82V | 9,420円 ![]() |
195/50R16 84V | 12,100円 ![]() |
215/45R17 91W XL | 11,340円 ![]() |
245/40R18 97W XL | 22,318円 ![]() |
235/35R19 91W XL | 27,217円 ![]() |
※すべてのサイズを網羅しておりません。また、価格は変動しておりますのでご了承ください。
14.WINTER MAXX 02
出典:http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/studless/wintermaxx/
WINTER MAXX 02は、ダンロップ史上最高傑作のスタッドレスタイヤです。
進化したコンパウンド技術の開発により「効き長持ち性能」と「ライフ長持ち性能」を高次元でバランスさせた乗用車用ハイスペック・スタッドレスタイヤなのです。
セダンから軽自動車まですべてのラインナップを揃えています。
タイヤサイズ | 参考価格(1本) |
155/70R13 75Q | 7,862円 ![]() |
175/65R14 82Q | 10,584円 ![]() |
185/65R15 88Q | 12,700円 ![]() |
215/65R16 98Q | 18,736円 ![]() |
215/45R17 87Q | 25,098円 ![]() |
215/45R18 89Q | 26,590円 ![]() |
225/45R19 92Q | 31,180円 ![]() |
※すべてのサイズを網羅しておりません。また、価格は変動しておりますのでご了承ください。
15.WINTER MAXX 01
出典:http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/studless/wintermaxx01/
WINTER MAXX 01は、乗用車用ベーシック・スタッドレスタイヤです。
凍結した路面をしっかりと引っかく氷上ブレーキ性能に加え、タイヤの減りもおさえることで、もう1シーズン長持ちできるタイヤとなっています。
タイヤサイズ | 参考価格(1本) |
145/80R13 75Q | 4,160円 ![]() |
155/65R14 75Q | 4,780円 ![]() |
195/65R15 91Q | 8,980円 ![]() |
205/55R16 91Q | 15,211円 ![]() |
215/55R17 94Q | 12,039円 ![]() |
225/45R18 91Q | 20,145円 ![]() |
225/45R19 92Q | 22,365円 ![]() |
※すべてのサイズを網羅しておりません。また、価格は変動しておりますのでご了承ください。
16.WINTER MAXX SJ8
出典:http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/studless/sj8/
WINTER MAXX SJ8は、高重量・高重心からくるSUV独特のふらつきを対応し、高速走行時の安定性を向上させた、SUV用スタッドレスタイヤです。
ナノフィットゴムが凍結した路面に、ぴたっと密着します。
タイヤサイズ | 参考価格(1本) |
175/80R15 90Q | 7,714円 ![]() |
215/65R16 98Q | 11,664円 ![]() |
225/65R17 102Q | 13,032円 ![]() |
225/65R18 103Q | 14,785円 ![]() |
225/55R19 99Q | 19,879円 ![]() |
235/55R20 102Q | 21,332円 ![]() |
275/50R21 110Q | 31,326円 ![]() |
※すべてのサイズを網羅しておりません。また、価格は変動しておりますのでご了承ください。
まとめ
いかがでしたか。
ダンロップタイヤは、国内メーカーでは断トツに安く購入できるタイヤと言えます。
私もちょくちょく利用する「オートウェイ」でもダンロップタイヤはサイズも豊富に取り扱っています。
今回ご紹介した価格をカーショップなどと比較して、ダンロップタイヤを安くゲットしてみてください。
激安タイヤ通販の決定版!
タイヤはインチが大きいほど高くつくものです。
激安タイヤをお考えでしたら、 通販実績No1・顧客満足度99.5%の「オートウェイ(AUTOWAY)」がおすすめです。
オートウェイでタイヤを購入するメリットは次の通りです。
- 年中無休
- 年間210万本以上のタイヤ販売実績
- 最短1日~2日の短期納品
- 送料無料!(沖縄のみ1本500円(税別)
- タイヤを直送可能な取付店がある
1941年創業以来、1999年よりタイヤの通信販売を開始してから、通信販売での累計販売本数が1,900万本を販売するオートウェイなら、きっと満足すること間違いなしです。
タイヤ・ホイール通販の決定版!
どんなタイヤが良いのか、ホイール選びが難しいって考えていませんか!
そんな考えをお持ちなら通販から実店舗まで構える「フジ・コーポレーション」がおすすめです。
フジ・コーポレーションは、タイヤはもちろんホイールからドレスアップパーツまで揃ってしまうカー用品店です。
フジ・コーポレーションでタイヤやホイールを購入するメリットは次の通りです。
- サマータイヤ&アルミホイール4本セットで下取り可能(店舗限定)
- ネットで購入なら宇佐美SSで取付可能(タイヤ&ホイールセット)
- タイヤパンク保証
- 北海道から近畿までの実店舗(46店舗)
- 何といっても品揃えが豊富
中でも、ご自身の車にお好きなホイールをフィッティングさせ、確認しながらホイール選びが出来る「ホイールシミュレーター」はおすすめです。