Loading...
軽自動車専門店レディバグ

スタッドレスタイヤ タイヤ

タイヤの送料を徹底比較!梱包方法から料金までご紹介

2019年10月22日

タイヤ 送料

車を買い替える時など、車に取り付けてあった装備を外す方も多いと思います。

タイヤもそんな装備の一つですが、ご自宅に保管していても使わない場合、今ならメルカリやフリル、ヤフオクなどのサイトを使って売ってみようと思う方も多いでしょう。

しかし、タイヤは重いので送料っていくらぐらいかかるか、どこで送ったらいいのかなど分からないことがありますよね。

そこで、今回はタイヤの送料について詳しく調べてみました。

これからタイヤを送ってみようと思う方などの送料の目安として参考にしてみてください。

※2018年5月21日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記、その他の部分も修正して2019年10月22日に再度公開しました。

タイヤを送る前に知っておくべき3つの事

「タイヤを送ってみよう」と簡単に考えてしまいがちですが、知っておかなければいけないことが3つあります。

  • タイヤの3辺合計
  • タイヤ重量
  • 送るタイヤの本数
タイヤの3辺合計

タイヤを送るには、タイヤの3辺合計(縦×横×高さ)を計測しなければいけません。

タイヤですので、縦と横はどちらか一方を測り2倍にすれば良いです。

ちなみに「224/45R18」というタイヤは約「縦65cm×横65cm×高さ22cm」でしたので、3辺合計は「152cm」ということになります。

タイヤサイズによって、タイヤの3辺合計は違いますので、メジャーを使って計ってみましょう。

タイヤ重量

タイヤの重量ですが、タイヤはゴムの部分だけでどのくらいの重さがあるかご存知ですか?

サイズによって誤差はありますが、サイズ別にタイヤのゴムだけのおよその重さをご紹介いたします。

  • 14インチ:5kg
  • 15インチ:7kg
  • 16インチ:8kg
  • 17インチ:10kg
  • 18インチ:12kg

次にホイールですが、スチールホイールやアルミホイールだと重さにかなりの誤差がありますが、だいたい、14インチで6kg、18インチで14kgぐらいを目安とすると良いでしょう。

したがってホイール付きのタイヤの重量目安は以下になります。

  • 14インチ:11kg
  • 15インチ:15kg
  • 16インチ:18kg
  • 17インチ:22kg
  • 18インチ:26kg

なかなか、タイヤの重さを測る機械をお持ちの方は少ないと思いますので、上記を目安と考えておきましょう。

送るタイヤの本数

タイヤを送る場合は、4本送る場合だけではなく、1本だけ送る場合もあれば、2本送る場合もあると思います。

しかし、どの運送会社もタイヤを4本まとめて送ることはできません。

運送会社によっては、最大2本単位で送ることが可能ですが、一般的にはタイヤは1本単位で送ると考えておく方が良いでしょう。

タイヤの送料を徹底比較!梱包方法から料金までご紹介

メルカリやフリル、ヤフオクなどのサイトを使ってタイヤを販売してみようと思った時に、だいたい、今回ご紹介する運送会社を使って、タイヤを送ることになるでしょう。

梱包方法や運賃などもご紹介いたしますので、是非、ご覧ください。

1.ヤマト運輸

ヤマト タイヤ料金計算

ヤマト運輸でタイヤを送る場合は、ヤマト独自の「タイヤ料金計算」にタイヤサイズを入力するだけで簡単に「タイヤ1本辺りのサイズ」と「重量」を知ることができます。

試しに、自宅の車に付いているタイヤサイズ(縦×横×高さ)を計ってみましたが、数値がほとんど合っていましたので、参考にすると良いでしょう。

おそらく、タイヤを送るのであればヤマト運輸で送る方が多いと思います。

そこで、ヤマト運輸でタイヤを送る場合のメリットや注意点をご紹介いたします。

メリット

ヤマト運輸でタイヤを送る場合の最大のメリットは、「タイヤゴムのみ送るのであれば、梱包をしなくても大丈夫」ということです。

1本でも4本でも集荷に来てもらえますし、そのまま持ち帰ってもらえます。

梱包しなくてもよいのであれば、自分でタイヤを売ってみようと思う方もいるのではないでしょうか。

注意点

ホイール付きでタイヤを送る場合は、ちょっと注意が必要です。

ホイールに傷がつかないようにダンボールなどを置いて、タイヤとダンボールがずれないように「PPバンド」などを使って固定しなければいけません。

また、ヤマト運輸の場合は、ホイール付きのタイヤを2本まとめて送ることが可能ですが、上記のようにタイヤとの間にダンボールを置きPPバンドを使って固定しなければいけないことと、3辺合計が「200cm、重さ30kg以内」でなければいけないことに注意しておきましょう。

ヤマト運輸の送料について

ヤマト運輸でタイヤを送る場合の送料は、1本辺りの重さで料金が決まるのではなく、「容積換算重量」で料金が計算されます。

例えば、「224/45R18」というタイヤの場合は、1本の場合30kgまで、4本の場合120kgまでと重量が自動計算され、タイヤを4本送る場合には、120kgの部分の料金を確認することになります。

30kg部分×4本と計算する訳ではありませんのでご注意ください。

ただ、1本の場合、サイズによっては普通の宅急便で送ることが可能な場合がありますので、営業所などで詳しく聞いてみると良いでしょう。

以下に、東京23区内から各地域へ送る場合の送料をご紹介いたします。(円(税込み))

着地30kgまで40kgまで60kgまで80kgまで100kgまで120kgまで140kgまで160kgまで180kgまで
北海道札幌市3,0703,6974,5336,0077,0638,1749,28510,39611,507
上記以外2,9823,6204,4675,8426,9097,9879,06510,14311,221
青森2,6523,0923,4224,3024,8525,4245,9966,5687,140
秋田2,5422,9823,2023,9724,4124,8855,3585,8316,304
岩手2,5422,9823,2023,9724,4124,8855,3585,8316,304
宮城仙台市2,7292,9493,2683,8954,3354,7095,0835,4575,831
上記以外2,6522,8723,2023,7524,1924,5444,8965,2485,600
山形2,6523,0923,3124,0824,5224,9955,4685,9416,414
福島2,5422,7622,8723,3123,6423,8954,1484,4014,654
茨城2,4322,5422,6522,9823,3123,5653,8184,0714,324
栃木2,4322,5422,7623,0923,3123,5653,8184,0714,324
群馬2,4322,5422,7623,0923,3123,5653,8184,0714,324
埼玉2,4322,5422,6522,9823,3123,5653,8184,0714,324
千葉千葉市
船橋市
2,5092,6082,7293,1363,4553,7304,0054,2804,555
上記以外2,4322,5422,6522,9823,3123,5653,8184,0714,324
東京23区内2,4322,5422,6522,9823,3123,5653,8184,0714,324
上記以外2,4322,5422,6522,9823,3123,5653,8184,0714,324
神奈川横浜市
川崎市
相模原市
2,5092,6082,7293,1363,4553,7304,0054,2804,555
上記以外2,4322,5422,6522,9823,3123,5653,8184,0714,324
山梨2,4322,5422,6522,9823,3123,5653,8184,0714,324
新潟2,5422,7622,9823,5323,8624,2144,5664,9185,270
長野2,5422,6522,8723,2023,5323,7854,0384,2914,544
富山2,5422,8723,0923,7524,1924,6655,1385,6116,084
石川2,5422,9823,2023,9724,4124,8855,3585,8316,304
福井2,5422,9823,2023,9724,4124,8855,3585,8316,304
静岡浜松市2,6082,7292,9493,3563,6753,9504,2254,5004,775
上記以外2,5422,6522,8723,2023,5323,7854,0384,2914,544
愛知名古屋市2,7292,9493,1693,7964,1154,4894,8635,2375,611
上記以外2,6522,8723,0923,6423,9724,3244,6765,0285,380
三重2,6522,9823,2023,8624,3024,7755,2485,7216,194
岐阜2,6522,8723,2023,7524,1924,5444,8965,2485,600
滋賀2,5422,8723,2023,8624,3024,7755,2485,7216,194
京都京都市2,6193,0593,2794,1264,5665,0615,5566,0516,546
上記以外2,5422,9823,2023,9724,4124,8855,3585,8316,304
大阪大阪市2,7623,0923,4224,3024,8525,3585,8646,3706,876
東大阪市
堺市
2,7183,0593,3784,2254,7865,2815,7766,2716,766
上記以外2,6522,9823,3124,0824,6325,1055,5786,0516,524
兵庫神戸市
尼崎市
2,7183,1583,4994,3464,8855,4796,0736,6677,261
上記以外2,6523,0923,4224,1924,7425,3145,8866,4587,030
奈良2,5422,9823,2023,9724,4124,8855,3585,8316,304
和歌山2,6523,0923,4224,1924,7425,3145,8866,4587,030
岡山岡山市2,8393,2793,5984,5665,1055,6996,2936,8877,481
上記以外2,7623,2023,5324,4124,9625,5346,1066,6787,250
広島広島市2,8393,2793,7194,7865,4466,1616,8767,5918,306
上記以外2,7623,2023,6424,6325,2925,9856,6787,3718,064
山口2,8723,4223,8624,8525,6226,4147,2067,9988,790
鳥取2,7623,2023,6424,4125,0725,7656,4587,1517,844
島根2,8723,3123,7524,6325,4026,0956,7887,4818,174
徳島2,7623,2573,8074,7975,6776,4697,2618,0538,845
香川2,6413,1473,6974,7975,5676,3597,1517,9438,735
愛媛2,7623,2573,9174,9075,7876,5797,3718,1638,955
高知2,7623,2573,9174,9075,7876,5797,3718,1638,955
福岡福岡市
北九州市
3,0483,6094,1485,4356,4367,2508,0648,8789,692
上記以外2,9823,5324,0825,2926,2827,0747,8668,6589,450
佐賀2,9823,6424,3025,5126,5027,4158,3289,24110,154
長崎3,0923,7524,4125,7326,7227,7348,7469,75810,770
熊本熊本市3,0483,7084,3685,6556,6567,5918,5269,46110,396
上記以外2,9823,6424,3025,5126,5027,4158,3289,24110,154
大分2,9823,5324,0825,2926,2827,0747,8668,6589,450
宮崎3,0923,7524,4125,7326,7227,7348,7469,75810,770
鹿児島鹿児島市3,1693,9284,5886,0957,1958,2299,26310,29711,331
上記以外3,0923,8624,5225,9527,0528,0649,07610,08811,100
沖縄4,9586,2678,00510,62312,81215,02317,23419,44521,656

※23区外やその他の地域から送る場合には、送料が変わりますので各自調べていただくようお願いいたします

2.佐川急便

佐川急便

佐川急便でタイヤを送る場合は、「飛脚宅配便」か「飛脚ラージサイズ宅配便」で送ることになります。

ご自身で、自宅の車に付いているタイヤサイズ(縦×横×高さ)を計ってみましょう。

大体の数値が知りたいのであれば、ヤマトのタイヤ料金計算を使用してみてください。

1本の重さについては、ご自身で計れるのであれば計ることをおすすめいたしますし、計れないのであれば、上記にご紹介しているタイヤ重量を参考にしてみてください。

そこで、佐川急便でタイヤを送る場合の注意点をご紹介いたします。

注意点

佐川急便でタイヤを送る場合には、「必ず梱包しなければいけない」と認識しておきましょう。

4本ひとまとめで梱包するわけではなく、ダンボールなどを使って1本ずつタイヤを包まなければいけません。

2本かさねてダンボールで包み送ることも可能だと言いますが、ホイール付きのタイヤの場合に過去に破損があったようで、2本かさねて送ることを断られる場合があるそうです。

佐川急便の送料について

佐川急便でタイヤを送る場合の送料は、「3辺合計と重量」で料金が決まり、単純に個数×料金で総額を計算することになります。

以下に、関東から各地域へ送る場合の考えられるサイズ別の送料をご紹介いたします。

以下にご紹介していないサイズについては、別途検索していただくようお願いいたします。(円(税込み))

サイズ140160170180
重量20kg30kg50kgまで50kgまで
北海道2,2882,5083,9604,455
青森1,9582,1783,4103,740
秋田
岩手
宮城1,8482,0683,1903,520 
山形
福島
茨城2,4202,695
栃木
群馬
埼玉
千葉
東京
神奈川
山梨
新潟3,1353,410
長野
富山
石川
福井
静岡
愛知
三重
岐阜
滋賀1,9582,178
京都
大阪
兵庫
奈良
和歌山
岡山2,0682,2883,4103,740
広島
山口
鳥取
島根
徳島2,1782,398
香川
愛媛
高知
福岡2,2882,5083,6304,015
佐賀
長崎
大分
熊本3,9604,400
宮崎
鹿児島

※関東以外の地域から送る場合には、送料が変わりますので各自調べていただくようお願いいたします

3.日本郵便

日本郵便

日本郵便でタイヤを送る場合は、1本の重さが25kg以下であれば「ゆうパック」で送ることになります。

ご自身で、自宅の車に付いているタイヤサイズ(縦×横×高さ)を計ってみましょう。

大体の数値が知りたいのであれば、ヤマトのタイヤ料金計算を使用してみてください。

1本の重さについては、ご自身で計れるのであれば計ることをおすすめいたしますし、計れないのであれば、上記にご紹介しているタイヤ重量を参考にしてみてください。

そこで、日本郵便でタイヤを送る場合の注意点をご紹介いたします。

注意点

日本郵便でタイヤを送る場合には、以下に注意してください。

  • 必ず梱包しなければいけない
  • 3辺合計が170cm以下のもの(1本)
  • 重さが25kg以下(1本)

4本ひとまとめで梱包するわけではなく、ダンボールなどを使って1本ずつタイヤを包まなければいけません。

また、「3辺合計が170cm以上のもの」、「重さが30kg以上のもの」については送ることが出来ませんのでご注意ください。

日本郵便の送料について

日本郵便でタイヤを送る場合の送料は、「3辺合計のサイズ」で料金が決まり、単純に個数×料金で総額を計算することになります。(重さは25kg以下統一)

以下に、東京から各地域へ送る場合の考えられるサイズ別の送料をご紹介いたします。

また、重さが25kgを超え30kg以下の荷物については、「重量ゆうパック」という扱いになり、今回ご紹介する運賃に「+510円」を加えた金額となりますので理解をしておきましょう。

以下にご紹介していないサイズについては、別途検索していただくようお願いいたします。(円(税込み))

サイズ140160170
東京1,7802,0102,340
北海道2,2602,4902,850
青森1,8302,0602,410
秋田
岩手
宮城
山形
福島
茨城
栃木
群馬
埼玉
千葉
神奈川
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
静岡
愛知
三重
岐阜
滋賀1,9502,1602,530
京都
大阪
兵庫
奈良
和歌山
岡山2,0602,2702,640
広島
山口
鳥取
島根
徳島
香川
愛媛
高知
福岡2,2602,4902,850
佐賀
長崎
大分
熊本
宮崎
鹿児島
沖縄2,4402,6603,060

※関東以外の地域から送る場合には、送料が変わりますので各自調べていただくようお願いいたします

まとめ

タイヤの送料についていかがでしたでしょうか。

タイヤをホイールなしの状態で送るのでしたら、ヤマト運輸だと何もしなくても送ることが可能です。

その他は、何とか梱包をしなければいけませんので、少々大変かもしれませんが、今回、ご紹介してきたタイヤの送料を参考にしていただき、使えるのにもう使わないタイヤがあればご自身で売ってみるのもありではないでしょうか。

激安タイヤ通販の決定版!

タイヤはインチが大きいほど高くつくものです。

激安タイヤをお考えでしたら、 通販実績No1・顧客満足度99.5%の「オートウェイ(AUTOWAY)」がおすすめです。

オートウェイでタイヤを購入するメリットは次の通りです。

  • 年中無休
  • 年間210万本以上のタイヤ販売実績
  • 最短1日~2日の短期納品
  • 送料無料!(沖縄のみ1本500円(税別)
  • タイヤを直送可能な取付店がある

1941年創業以来、1999年よりタイヤの通信販売を開始してから、通信販売での累計販売本数が1,900万本を販売するオートウェイなら、きっと満足すること間違いなしです。

タイヤ・ホイール通販の決定版!

どんなタイヤが良いのか、ホイール選びが難しいって考えていませんか!

そんな考えをお持ちなら通販から実店舗まで構える「フジ・コーポレーション」がおすすめです。

フジ・コーポレーションは、タイヤはもちろんホイールからドレスアップパーツまで揃ってしまうカー用品店です。

フジ・コーポレーションでタイヤやホイールを購入するメリットは次の通りです。

  • サマータイヤ&アルミホイール4本セットで下取り可能(店舗限定)
  • ネットで購入なら宇佐美SSで取付可能(タイヤ&ホイールセット)
  • タイヤパンク保証
  • 北海道から近畿までの実店舗(46店舗)
  • 何といっても品揃えが豊富

中でも、ご自身の車にお好きなホイールをフィッティングさせ、確認しながらホイール選びが出来る「ホイールシミュレーター」はおすすめです。

  • この記事を書いた人

CARティーチャー

車好きな者達が集まって作っているサイトです。 こんな情報が欲しいなど、どんどんコメントいただければ幸いです。

-スタッドレスタイヤ, タイヤ

© 2023 知って得するカーメディア CARティーチャー