Loading...
軽自動車専門店レディバグ

スタッドレスタイヤ

カーメイトのタイヤチェーンはJASAA認定品で安心の日本製

2020年11月7日

カーメイト タイヤチェーン

冬場の車の必需品と言えば「スタッドレスタイヤ」や「タイヤチェーン」を思い浮かべると思います。

雪があまり降らないような地域にお住まいであれば、スタッドレスタイヤの購入は控えてしまう事でしょう。

そこで検討するのが「タイヤチェーン」。

タイヤチェーンもメーカーがたくさんあって、迷ってしまうかと思います。

ここでは、数あるメーカーの中でも、カーメイトのタイヤチェーンに注目してご紹介したいと思います。

カーメイトとは

カーメイトとは

出典:https://www.carmate.co.jp/company/index.html

車好きの皆さんなら聞いたことがあるかと思いますが、「カーメイト」は、東京都豊島区に本社を構え、1966年6月に設立されたカー用品メーカーです。

カーメイトの原点とも言うべきものは、ドリンクホルダーやルームミラーと言った車内アクセサリーですが、チャイルドシートやスノーボード関連事業も行っています。

現在、カーメイトが企画・開発・製造している主なカテゴリーは以下の6つになります。

  • 電子・電気機器部門:リモコンエンジンスターター、セキュリティなど
  • 車用品部門:ドリンクホルダー、ルームミラーなど
  • 運搬架台・タイヤ滑止部門:スキーキャリア、タイヤチェーン
  • ケミカル類部門:芳香剤、消臭剤など
  • チャイルド部門:チャイルドシートブランド「AILEBEBE(エールベベ)」
  • スポーツ部門:スノーボード関連

1976年、他社に先駆けてスキーキャリアを発売し、業界NO.1の販売量があるほどです。

さらに、非金属チェーンで初めて車の移動をせずに取付を実現した「バイアスロン」シリーズは、独自の機能を盛り込むことで利便性と安全性を追求し、高い評価があります。

タイヤチェーンには種類がある

皆さんはタイヤチェーンと言ったら何を思い浮かべますでしょうか。

「チェーン」と聞くと、丸い輪っかがいくつもくっついたシルバーの鎖をイメージするかもしれません。

実は、タイヤチェーンは大きく分けて以下の3つの種類があります。

  • 金属チェーン
  • 非金属チェーン
  • 布製カバー

それぞれどんな特徴があるのかご覧ください。

1.金属チェーン

金属チェーンは、一般的なチェーンタイプですが「はしご型」と「亀甲型」と呼ばれる2種類のタイプに分かれます。

金属チェーンのメリット、デメリットは以下があげられます。

メリット

・凍結路に強い
・収納がコンパクトにできる
・価格が安い

デメリット

・走行時の振動や騒音が大きく、乗り心地が悪い
・乾いている道路で使用しているとすぐに切れてしまう可能性があるので、大型車に向かない

はしご型

タイヤチェーンはしご型

・タイヤへのフィット性が良く、タイヤの駆動力を路面に伝えやすく坂道での登坂能力に優れている
・凍結路では横滑りするので、注意が必要

亀甲型

タイヤチェーン亀甲型

出典:https://item.rakuten.co.jp/creer/ib-090/

・雪道、凍結路ともに威力を発揮し高性能
・凍結路での横滑りに高い性能を発揮する
・はしご型よりも乗り心地は優れている 

2.非金属チェーン

タイヤチェーン非金属

出典:https://item.rakuten.co.jp/carmate/qe7/

非金属チェーンは、文字通り、鎖でつながってなく変わりにタイヤをゴム素材で覆い、接地面にネジのようなピンが取り付けてあるタイプになります。

非金属チェーンのメリット、デメリットは以下があげられます。

メリット

・雪道、乾燥路ともに静かで振動も少なく、乗り心地性能は優れている
・雪道、凍結路ともにバランス良く高い性能を発揮
・乾燥路で走行しても切れにくいので、大型車にも対応
・多くのタイプがあり用途に合わせて選択しやすい

デメリット

・金属タイプに比べ折りたたみが十分にできなく収納性があまりよくない
・金属タイプと比べ少々高価

 3.布製カバー

布製チェーン

出典:https://item.rakuten.co.jp/patri/e110/

布製カバーとは、タイヤをすっぽりと布で覆う感じで、タイヤチェーンというより、応急処置として備えておくようなものだと考えます。

布製カバーのメリット、デメリットは以下があげられます。

メリット

・軽量コンパクト
・着脱が簡単
・駆動力が高い

デメリット

・チェーン規制時に対応できない
・耐久性が悪い

タイヤチェーンを購入する前に確認すべき2つの事

オートバックスやイエローハットなどに行かれる方は、11月ぐらいになるとタイヤチェーンが販売されているのをご覧になったことがあるでしょう。

「こういうものがあるのか」と見て、よし買おう!と思っても、実は確認するべき点があるのです。

当たり前の事かもしれませんが、ご確認下さい。

1.タイヤクリアランス

タイヤクリアランス

出典:https://www.carmate.co.jp/news/products/biathlon20192020-1.html

タイヤクリアランスとは、タイヤと車体のすき間の事を表します。

タイヤチェーンは、タイヤにはめる(かぶす)ものですから、走行すれば遠心力によって膨らみます。

タイヤと車体の間隔が狭いと、走行している時にタイヤチェーンが膨らみ、車体やブレーキ周りにチェーンが当たり、結果、故障や車体の破損が起きる可能性があります。

最低でも画のような間隔がある事が、タイヤチェーンをはめられる条件になります。

また、ローダウン車やインチアップをされている場合は、特に注意が必要です。

2.適合サイズ

当たり前だと思うかもしれませんが、タイヤチェーンはすべて同じサイズではありません。

タイヤサイズにあったチェーンサイズを選ばないと、チェーンが装着できなかったり、また、チェーンが大きすぎたりとチェーンの意味がなくなってしまいます。

今、取り付けてあるタイヤのタイヤサイズを確認し、そのサイズに合ったチェーンを選択しましょう。

ブリヂストンの「DUELER」など、タイヤの構造・形状によって取付が出来ない場合もあります。

カーメイトのタイヤチェーンの偽物に注意

オートバックスやイエローハットなどで購入するのであれば、まず問題ないと思いますが、インターネットで購入する場合には、「類似品」に注意が必要です。

では、カーメイトのタイヤチェーンの正規品と類似品との見分け方をご紹介いたします。

1.品番

カーメイトのタイヤチェーンは「バイアスロンクイックイージー」です。

正規品には、品番表記があります。

正規品品番類似品
QE1~QE20QE品番以外

2.ロック部分

「バイアスロンクイックイージー」には、「クイックロック」と言われる赤い締付け部が3箇所設定されています。

さらに、チェーンを締め付けるのに「EASYハンドル」を使用することになり、正規品には付属されています。

また、「JASAA認定」の製品である事も正規品の確認ポイントです。

正規品類似品
JASAA認定シール(JASA.21-001A)有認定なし
クイックロックが3箇所クイックロックが4箇所
EASYハンドルが付属なし

3.梱包方法

梱包状態にも違いがあります。

正規品類似品
樹脂製アタッシュケース型(JASAA認定マーク付)段ボールやビニール袋等

バイアスロンクイックイージーの3つのポイント

カーメイトのタイヤチェーンは「BIATHLON QUICK EASY(バイアスロンクイックイージー)」です。

優れているポイントなどをご紹介いたします。

1.簡単装着

バイアスロンクイックイージー 簡単装着

出典:https://www.carmate.co.jp/news/products/biathlon20192020-1.html

車に慣れている方でも、タイヤチェーンを装着するのはなかなか難しいです。

しかし、バイアスロンクイックイージーは、ジャッキアップをして装着しなくても、車を移動しなくても、初めてでも取付が簡単だと言います。

簡単とは言っても、突然、チェーンをはめる事になったとしたら、焦ってしまったりするので、事前にはめて試しておくことをおすすめいたします。

2.超硬グリップ

超硬グリップ

出典:https://www.carmate.co.jp/news/products/biathlon20192020-1.html

バイアスロンクイックイージーは、非金属チェーンです。

立体的な構造をしており、タイヤにとてもフィットします。

耐久性は抜群で、接地面の素材「高性能ポリウレタンエラストマー」を採用し、通常のゴム素材とは違って、マイナス20度の極寒でも硬くならず、切れにくいという大きな特徴をもっています。

さらに、接地面には「超硬マカロニ型スパイクピン」と言う直径5mmのスパイクピンが両輪で108本(片方54本)取り付けてあるので、アイスバーンへの高い食いつき性能を発揮します。

3.タイヤサイズ適合表

バイアスロンクイックイージー適合表

出典:https://www.carmate.co.jp/news/products/biathlon20192020-1.html

タイヤチェーンは、どれを買っても良いわけではありません。

今、車に取り付けてあるタイヤサイズに適合したタイヤチェーンを購入しないといけないのです。

また、今、車に取り付けてあるタイヤが普通タイヤなのかスタッドレスタイヤなのかによっても変わりますので、ご注意下さい。

車種から選びたいと思う方は、以下、カーメイトのホームページから探してみて下さい。

車から選ぶ

バイアスロンクイックイージーの品番別価格

出典:https://ps.carmate.co.jp/c/car/tirechain

とてもおすすめできるタイヤチェーンの「バイアスロンクイックイージー」ですが、いくらぐらいするのか知りたいですよね。

皆さんご存じの「楽天市場」に、カーメイトの公式ストアがありますので、品番別の価格を調べてみました。

タイヤサイズは上記の表をご覧になっていただき、ご覧ください。(2020年出荷モデルになります。)

品番価格
QE121,791円
QE1L21,791円
QE221,791円
QE2L21,791円
QE323,886円
QE3L23,886円
QE423,886円
QE4L23,886円
QE523,886円
QE623,886円
QE6L23,886円
QE723,886円
QE7L23,886円
QE1027,029円
QE10L27,029円
QE1127,029円
QE11L27,029円
QE1227,029円
QE12L27,029円
QE1427,029円
QE14L27,029円
QE1529,124円
QE15L29,124円
QE1629,124円
QE16L29,124円
QE1729,124円
QE1831,219円
QE1931,219円
QE2031,219円

まとめ

カーメイトのタイヤチェーンはいかがでしたか。

タイヤチェーンは、必ず「駆動輪に装着する」と言う事を忘れないでください。

ほとんどが前輪駆動(FF)になると思いますので、前輪にタイヤチェーンを装着する事になります。

もちろん、FR車もありますので、必ず確認してください。

スタッドレスタイヤを買うのはもったいない、と言う方は、いざとなった時のタイヤチェーンを購入しておくことをおすすめいたします。

激安タイヤ通販の決定版!

タイヤはインチが大きいほど高くつくものです。

激安タイヤをお考えでしたら、 通販実績No1・顧客満足度99.5%の「オートウェイ(AUTOWAY)」がおすすめです。

オートウェイでタイヤを購入するメリットは次の通りです。

  • 年中無休
  • 年間210万本以上のタイヤ販売実績
  • 最短1日~2日の短期納品
  • 送料無料!(沖縄のみ1本500円(税別)
  • タイヤを直送可能な取付店がある

1941年創業以来、1999年よりタイヤの通信販売を開始してから、通信販売での累計販売本数が1,900万本を販売するオートウェイなら、きっと満足すること間違いなしです。

  • この記事を書いた人

CARティーチャー

車好きな者達が集まって作っているサイトです。 こんな情報が欲しいなど、どんどんコメントいただければ幸いです。

-スタッドレスタイヤ

© 2023 知って得するカーメディア CARティーチャー