※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。

ロードサービス

JAFで知っておきたい料金は3つの事を確認すればOK!

2020年8月17日

JAF 料金

「JAF」と言えば、ロードサービスの会社をイメージされると思います。

しかし、すでにJAFに加入している方やこれからJAFに加入する方は、意外によく分かっていないのが「料金について」ではないでしょうか。

JAFに加入している方は、更新時にいくらかかるのか、加入を検討している方は、年会費や月会費があるのかなど、知っておいた方が良いことはたくさんあります。

ここでは、そんなJAFの料金について、詳しく調べてご紹介したいと思います。

JAFについて

JAFについて

出典:https://jaf.or.jp/individual

JAF(ジャフ)と言われれば、ほとんどの方は「ロードサービス」を思い浮かべると思います。

JAFとは正式名称を「一般社団法人 日本自動車連盟」と言い「JAPAN AUTOMOBILE FEDERATION」と英語表記の頭文字からJAFと言われています。

設立は1963年と50年以上の歴史があり、北海道から沖縄まで全国に支部を設けています。

JAFの会員数は約2,000万人と日本の総人口の内、免許保有者(18歳~80歳)を約1億人と計算した場合、実に免許保有者の20%はJAFに加入しているという計算になります。(5人に1人)

JAFと言えば「ロードサービス」と言われるように、年間で約216万件以上の救護件数があり、1日あたり約6,000件の依頼が全国であるということです。

JAFはロードサービスにとどまらず、社会的課題への取り組みやモータースポーツの振興など、啓発活動を積極的に行っています。

また、JAF会員の方にメリットを感じてもらえるよう、「会員優待サービス」として、プレゼント企画やイベント企画なども行っていますので、これから加入を検討している方もロードサービスだけではない事を理解しておくと良いと思います。

JAFで知っておくべき3つの料金とは

JAFは、車が故障したときに助けてくれる「ロードサービス」ですが、実は、JAFに加入していなくてもJAFのロードサービスは受けることが可能です。

当然かもしれませんが、JAFに加入していなければサービスを受けるには料金がかかりますが、JAFに加入していない方がサービスを受ける場合の支払方法なども知っておくべきです。

そんなJAFで知っておくべき色々な料金についてまとめてみたので、ご覧ください。

1.入会金

JAFは以下の3つの会員制度があります。

  • 個人会員
  • 家族会員
  • 法人会員

JAFの会員になるには、基本的に「入会金」がかかります。

しかし、この入会金は、どの会員かによって変わってくるのです。

とくに個人会員ですと、複数年一括で契約をしたり、クレジットカード払いで入会をした場合は、入会金の優遇がありますので、ご活用ください。

障碍者手帳をお持ちの方は、入会金が無料になりますので、詳しくは「総合案内サービスセンター」まで連絡をしてみてください。

また、入会や年会費について、詳しく知りたい方は「JAFに入会する前に知っておくべき入会金や年会費【まとめ】」を確認してみると良いでしょう。

個人会員の入会金

1年分2,000円
1年分+自動振替1,500円
2年分一括1,500円
3年分一括1,000円
5年分一括無料

家族会員の入会金

入会金無料

法人会員の入会金

入会金(初年度のみ)2,000円

2.年会費

JAFは以下の3つの会員制度があります。

  • 個人会員
  • 家族会員
  • 法人会員

JAFの会員は、必ず「年会費」がかかります。

年会費は、複数年一括で支払っても料金の優遇はありません。

また、法人会員の場合の年会費は注意が必要です。

個人会員の年会費

1年分4,000円
1年分+自動振替4,000円
2年分一括8,000円
3年分一括12,000円
5年分一括20,000円

家族会員の入会金

年会費2,000円

法人会員の入会金

法⼈特定会費2,000円
車両特定会費2,000円

法⼈特定会費とは「法⼈(団体)ごとに⽀払する年会費」で、⾞両特定会費は、「法⼈(団体)が登録される⾞両1台ごとの年会費」になります。

例えば、新規でJAF法人入会したい会社で、車5台を登録したい場合は、

入会金:2,000円
法人特定会費:2,000円
車両特定会費:2,000円×5台=10,000円

合計 14,000円となります。

2年目以降は、上記の場合ですと法人特定会費と車両特定会費の合わせて、入会金を除いた12,000円がかかるという計算になります。

3.ロードサービスの料金

急に車が故障してしまっても、JAF会員の方であれば、基本的には無料でロードサービスを受けること出来ます。

さらに、冒頭でもお伝えしましたが、JAF会員でなくてもJAFのロードサービスを受けることは可能です。

次に、皆さんは、任意保険と言われる自動車保険に加入されていると思いますが、自動車保険を扱う保険会社によっては、ロードサービスが付帯している場合があります。

意外とご存じない方も多いので、これを機に確認をしてみると良いと思います。

ちなみに、自動車保険のロードサービスは「車に付帯するロードサービス」ですが、JAFの場合は「会員の方に付帯するロードサービス」です。

どういう事かと言うと、マイカーだけではなく、友達の車やレンタカー、カーシェア、など自分で運転していなくても、助手席や後部座席に同乗していたら、ロードサービスの対象となると言う事です。

しかし、JAFのロードサービスでも料金がかかる場合もあります。

どんな料金がかかるのか、JAF会員でない方はいくらぐらいかかるのか、詳しくご紹介いたします。

一般道路と高速および専用道路で少々内容が異なります。

一般道路の場合のロードサービス料金

料金種別JAF会員入会していない方
8時~20時20時~8時
基本料無料
会員証は必ず携帯し、救援現場で提示
8,380円(税込)10,480円(税込)
作業料工数
0.5まで無料、工数の定めのない作業は、作業時間30分以内無料
ロードサービス作業工数表による
けん引料15kmまで無料
15km超過1kmごとに730円(税込)
1kmごとに730円(税込)
部品・油脂・燃料代実費(税込)実費(税込)

高速・専用道路の場合のロードサービス料金

料金種別JAF会員入会していない方
8時~20時20時~8時
基本料無料
会員証は必ず携帯し、救援現場で提示
A料金(本線上、加速・減速車線、バスストップなど、B料金以外の場合)
16,770円(税込)19,900円(税込)
B料金(サービスエリア・パーキングエリア内(加速・減速車線を除く)に出動し、そこで作業が完了した場合)
10,480円(税込)12,570円(税込)
作業料工数0.5まで無料
工数の定めのない作業は、作業時間30分以内無料
ロードサービス作業工数表による
けん引料15kmまで無料、
15km超過1kmごとに730円(税込)
1kmごとに730円(税込)
部品・油脂・燃料代実費(税込)実費(税込)
ロードサービス車両の高速道路料金無料実費(税込)
後方警戒車両の高速道路料金無料実費(税込)

ロードサービス車両の高速道路料金等は、高速・専用道路内(SA・PA含む)に停止している場合で、次のICまでの1区間分としますが、ロードサービス車両で搬送する場合においては、次のIC以降の通行料金については会員でも実費がかかります。

ロードサービス作業工数表

JAFのロードサービスは、会員であれば「基本料」が無料ですが、作業料金がかかる場合があります。

基本的には、作業時間が30分以内であれば無料ですので、ほとんどのトラブルには対応すると思いますが、30分以上かかる作業ですと、工数として作業料金が細かく設定されています。

工数時間料金(税込)
0.16分950円
0.212分1,900円
0.318分2,850円
0.424分3,800円
0.530分4,750円
0.636分5,700円
0.742分6,650円
0.848分7,600円
0.954分8,550円
1.01時間9,500円

JAFのロードサービス料金の支払方法

JAFのロードサービスを要請した場合、作業内容によっては、別途、費用を支払う事になります。

例えば、

  • ガス欠時のガソリン代(10L)
  • 新品バッテリー交換
  • オイル関連のオイルの継ぎ足し
  • 長時間の作業 など

JAFに入会していない方は、「基本料金+作業料+実費」を支払う事になるでしょう。

JAFのロードサービスを利用した場合のサービス料金の支払方法は、以下になります。

  • 現金
  • クレジットカード

また、もし、その時に現金やクレジットカードを持っていなかったとしたら、要件はありますが、後払いが可能で、1週間以内の振込対応となるそうです。

対応してくれたロードサービススタッフに相談してみましょう。

まとめ

JAFの料金についていかがでしたか。

JAF会員の方は、ロードサービスを利用した場合、基本的には無料になります。

例えば、バッテリーが上がってしまった場合、新品のバッテリーに交換したら、当たり前ですがバッテリー代を支払います。

また、ガス欠になってしまった場合は、「10L程度」のガソリンを給油してくれますので、そのガソリン代を支払う事になるでしょう。

料金は無料とは言っても、実費分はかかりますので、ご注意下さい。

激安タイヤ通販の決定版!

タイヤはインチが大きいほど高くつくものです。

激安タイヤをお考えでしたら、 通販実績No1・顧客満足度99.5%の「オートウェイ(AUTOWAY)」がおすすめです。

オートウェイでタイヤを購入するメリットは次の通りです。

  • 年中無休
  • 年間210万本以上のタイヤ販売実績
  • 最短1日~2日の短期納品
  • 送料無料!(沖縄のみ1本500円(税別)
  • タイヤを直送可能な取付店がある

1941年創業以来、1999年よりタイヤの通信販売を開始してから、通信販売での累計販売本数が1,900万本を販売するオートウェイなら、きっと満足すること間違いなしです。

  • この記事を書いた人

CARティーチャー

車好きな者達が集まって作っているサイトです。 こんな情報が欲しいなど、どんどんコメントいただければ幸いです。

-ロードサービス