Loading...
軽自動車専門店レディバグ

カーシェア チャイルドシート

カーシェアのチャイルドシート設置状況からおすすめまで徹底分析

2018年8月13日

カーシェア チャイルドシート

都心部だけではなく、全国に広まりつつあるカーシェアですが、とくにカーシェアを利用するファミリー層に多く聞かれる事と言えば、

「チャイルドシートが設置されているのか?」

ではないでしょうか。

6歳未満までは着用義務があるチャイルドシートですが、カーシェアだから免除という訳にはいかないのです。

ここでは、カーシェアのチャイルドシートについて、詳しく解説いたします。

※2018年8月13日に再公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記、最新情報なども修正して2020年4月21日に再度公開しました。

カーシェア大手4社のチャイルドシート設置状況

主に首都圏で展開しているカーシェア会社は、以下の4社になります。

各カーシェア会社のチャイルドシート設置状況をまとめてみました。

 カーシェア会社チャイルドシートジュニアシート
タイムズカープラスなし全車両あり
オリックスカーシェアなし
カレコ・カーシェアリングクラブ54ステーション
アース・カー一部搭載車両あり一部搭載車両あり

カーシェアのチャイルドシートについて

子どもの年齢が6歳未満(6歳の誕生日を迎えるまで)までは、チャイルドシートが必要であると認識していると思います。

実はチャイルドシートといっても種類があることをご存知でしょうか。

まずは、以下の情報を知っておきましょう。

1.チャイルドシート

カレコ チャイルドシート

出典:カレコ・カーシェアリングクラブ

一般的にチャイルドシートとは「0歳から4歳頃まで」と「4歳~」の製品に分けられます。

0歳~1歳過ぎまでは、進行方向に赤ちゃんの背中を向ける状態で取り付け、1歳を過ぎた頃から前向きに取り付けるのが一般的です。

カレコのカーシェア車両に搭載されているチャイルドシートは「0歳から4歳頃まで」のものでISOFIXタイプの製品です。

ISOFIXとは、シートベルトを使うことなく簡単に、しかも安全に取り付けられるタイプのチャイルドシートです。

子どもの年齢によって、「前向き」か「後向き」かを使い分けると良いでしょう。

ISOFIXについて詳しく知りたい方は、「安全性から選ぶ!おすすめISOFIXチャイルドシート厳選7選」を確認してみてください。

2.ジュニアシート(ブースター)

カレコ ブースター

出典:カレコ・カーシェアリングクラブ

ジュニアシートとは、本来は背もたれが付いているものですが、カレコのカーシェア車両に搭載されているジュニアシートは「ブースター」と呼ばれるタイプのジュニアシートです。

ブースターは、背もたれが無く、座面を高くするだけのものですので、子どもを乗せる際には注意が必要です。

私たちは車に乗った時にシートベルトで体を固定しますが、ブースターもシートベルトを使って体を固定することになります。

しかし、4歳頃の子どもですと体格差もありますが、ブースターに乗せた場合、おそらくシートベルトが首近辺にかかってしまうでしょう。

取り付ける場合には、確認しながら取り付けるようにしましょう。

ブースターについて詳しく知りたい方は、「ジュニアシートとブースターの違いとおすすめ厳選7選」を確認してみてください。

カーシェアでおすすめのチャイルドシート

カレコ・カーシェアリングクラブ」や「アース・カー」はチャイルドシートの取り扱いがありますが、少ないのが現状です。

ほとんどのカーシェア会社で取り扱いがあるジュニアシート(ブースター)を使用できれば良いですが、4歳以下の子どもがいる家庭は、どうしてもチャイルドシートを準備しなければなりません。

ここでは、4歳以下で使用可能なおすすめのチャイルドシートをご紹介いたします。

0歳~1歳頃まで

一番の問題点は、家からチャイルドシートを持ち出し、カーシェアの車まで運ばなければいけない事です。

そこで、ベビーカーとドッキングが出来て、なおかつチャイルドシートにもなる便利な製品をご紹介いたします。

ISOFIXタイプもありますが、ベースという取付器具を購入しなければならないものがほとんどですので、3点式シートベルトで使用する製品をおすすめいたします。

EX COMBI グッドキャリー

コンビ グッドキャリー

誰もが知っているコンビ社のベビーシートです。

赤ちゃんに自然で安定した姿勢を提供し、ストレスの少ないリラックス状態をつくるインナークッション「ダッコシートα」が付いています。

衝撃・振動を大幅にカットするコンビ社開発の「エッグショック」も付いていて安心です。

製品詳細
メーカー:コンビ
商品名:EX COMBI グッドキャリー
本体重量:3.3kg
製品サイズ:幅46cm×奥行69cm×高さ35cm(ハンドル含まず)
シートカラー:アルティメットブラック
取付方法:3点式シートベルト
参考価格:17,101円

出典:http://www.combi.co.jp/products/carseat/goodcarry/

juba

カトージ ジュバ

カトージ社が正規総代理店で扱うjoie(ジョイ―)製のベビーシートです。

本体は2.9kgと軽量ですので、力の弱いママさんでもらくらく運べます。

取付方法は2通りで、3点式シートベルトか別売のISOFIXベースのどちらかを選ぶ事になります。

別売のISOFIXベースを購入すれば、車の取付、着脱がよりスムーズになりますし、joie製ベビーカーであれば、新生児からつかえるベビーカーにもなりますので、おすすめの商品です。
(※参考対応機種:ベビーカーaireベビーカーmirusベビーカーlitetraxベビーカーMUZE

製品詳細
メーカー:カトージ
商品名:juba(ジュバ)
本体重量:2.9kg
製品サイズ:幅44cm×奥行66cm×高さ40cm
シートカラー:ブラック
取付方法:3点式シートベルト、ISOFIX(別売)
参考価格:15,984円
ISOFIXベース参考価格:16,200円

出典:http://www.katoji-onlineshop.com/

0歳~4歳以上

0歳~1歳までのタイプは使用頻度によって変わりますが、少々もったいないと思われるかもしれません。

その場合には、0歳~4歳頃まで使用できるものを選んでみてはいかがでしょうか。

やはり、持ち運びが大変になりますので、0歳~4歳頃まで使用できる「5kg以下」のチャイルドシートを選んでみました。

是非、参考にしてください。

タカタ 04ビーンズ

Amazon-タカタ 04ビーンズ

Amazon限定のタカタのチャイルドシートは、売れ筋ランキング上位の商品です。

通気性抜群のクッションを使用しており、赤ちゃんをやさしく包み込んでくれます。

コンパクト設計、4.3kgと軽量なので持ち運びも便利です。

製品詳細
メーカー:タカタ
商品名:04ビーンズ
適応体重:0~18kg
適応年齢:0歳~4歳
本体重量:4.3kg
製品サイズ:幅45cm×奥行53cm×高さ61.5cm
シートカラー:ブラックオレンジ
取付方法:3点式シートベルト
参考価格:10,800円

出典:タカタ・04ビーンズ

コンビ ミニマグランデ

コンビ ミニマグランデ

大きなサイドクッション・エッグショックを搭載したハイグレードモデルです。

座面の高さはわずか9.6cmなので、乗せ降ろしも簡単。

製品詳細
製品名:ミニマグランデシリーズ
適応体重:18kg以下
適応年齢:新生児〜4歳頃
本体重量:4.5kg
製品サイズ:後向き)幅42cm×奥行63.5cm×高さ54cm
      前向き)幅42cm×奥行53cm×高さ60.3cm
シートカラー:スペースブラック
取付方法:3点式シートベルト
参考価格:32,400円(ハイグレード)
     19,800円(スタンダード)

出典:http://shop.combi.co.jp/

まとめ

いかがでしたでしょうか。

4歳以下の子どもがいるご家庭で、お近くにチャイルドシートを搭載したカーシェアがあったとしても、ステーションに1台しか設置されていないので、借りられている場合もあるかもしれません。

カーシェアの使用頻度を考えて、チャイルドシートを購入するか、もしくはレンタカーにするか等、考える事が必要です。

上手に使って、子どもとドライブを楽しんでみてください。

アカチャンホンポネット通販

週末には、子どもと一緒に子供用品販売店に行って、子どもの洋服やチャイルドシート、ベビーカーなど見られている方も多いと思います。

子供用品販売店の中でも、「アカチャンホンポ」をご存知ですよね。

アカチャンホンポは、80年以上の歴史があり、出産を迎える方や子育て中の方まで、皆さんに愛されているショップです。

皆さんも一度は行かれたことがあると思いますが、通販でもアカチャンホンポの商品が購入できます。

  • まとめて購入する方は割引あり
  • 5,000円(税別)以上の商品購入で宅配送料無料(※保冷配送や大型商品、組み立てが必要な商品の場合、別途手数料がかかります。)
  • チャイルドシートなどの大型商品の持ち返り不要

ちょっと、赤ちゃん用品を買うのを忘れてしまった方やお店がお近くに無い方などアカチャンホンポのネット通販を選んでみてはいかがでしょうか。

  • この記事を書いた人

CARティーチャー

車好きな者達が集まって作っているサイトです。 こんな情報が欲しいなど、どんどんコメントいただければ幸いです。

-カーシェア, チャイルドシート

© 2023 知って得するカーメディア CARティーチャー