Loading...

カーシェア

スポーツカーも乗れる!アースカーで絶対知っておくべき8つの事項

2020年4月21日

アースカー

「カーシェア」は次世代のレンタカーサービスであると伝えているのが、「アースカー」というカーシェアサービスです。

アースカーは、他のカーシェアとちょっと違う点があります。

それは、「スポーツカーが豊富なカーシェア」だという事でしょう。

車好きなら一度は乗ってみたいのがスポーツカーで、それが簡単に乗れるとしたらいかがでしょうか。

もちろんアースカーは、スポーツカーだけではなくファミリーカーだってあります。

ここでは、そんなアースカーについて詳しく紹介していこうと思います。

※2018年5月2日に再公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記、最新情報なども修正して2020年4月21日に再度公開しました。

アースカーとは

アースカーとは

アースカーは、株式会社アース・カーが2011年3月に始めたカーシェアリングサービスです。

株式会社アース・カーは、カーシェアリング事業の他にも駐車場シェアリング事業も行っています。

アースカーの最大の特長は、以下があげられます。

  • 軽自動車、小型車、ミニバンやスポーツカー、高級車まで約70車種以上の車に乗れる
  • 車種によっては時間料金が格安な車もある
  • 入会金・月会費が無料
  • 最短当日利用可能
  • 喫煙可能車あり(※一部)
  • マイカー・自転車・バイクで行ってステーションに駐車可能(※一部)

アースカーは、使った分しか料金がかからないため、マイカーをお持ちの方でも登録だけしてしておいて損はありません。

出典:https://carshare.earth-car.com/

アースカーで絶対知っておくべき8つの事項

1.入会方法

アースカーの入会方法は、インターネットでの入会のみとなります。

従来アースカーは、「SuicaやPasmo」といったカードをアースカー会員カードとして利用していましたが、現在ではスマホ専用アプリですべて完結となっています。

申請は簡単で、入会に必要なものは以下の3つです。

  • 免許証
  • クレジットカード
  • スマホ(パソコン)

月額基本料金や初期費用がかかりませんので、入会だけでもしておくのが良いのではないでしょうか。

2.予約について

入会完了している方は、パソコンやスマートフォンから会員専用サイトで、24時間いつでも予約が可能になります。

ログイン後、トップページから「ステーション検索」をして車の予約をします。

予約の方法は、ますは、「今日」「明日」「カレンダー」のいずれかを選択し、以下の3つで検索します。

  1. 駅名
  2. エリア名
  3. 住所

ここで予約の時に気になる事について以下にお伝えします。

  • 20日前から予約が可能
  • 最長20日間連続で予約可能
  • 予約の時間変更不可

3.車種について

アースカーの最大の特長とも言えるのが、選べる車種が70車種以上もあるということです。

レンタカーでもここまではないでしょう。

また、ポルシェ、GT-R、などのスポーツカーだってあります。

すべての車種をご紹介するのは難しいですが、アースカーならではのプレミアムカーをご紹介いたします。

  • ポルシェ ボクスター
  • GT-R ブラックエディション
  • ベンツ SLK200
  • Cクラスステーションワゴン C200
  • ベンツ A180
  • MINIクーパー コンバーチブル
  • MINIクーパー ロードスター
  • BMW 320i Mスポーツ
  • BMW Z4
  • BMW 320i
  • レクサス RC F
  • レクサス IS250C
  • アウディ A3
  • アウディ A1
  • フィアット500C

4.ステーション数

アースカーのステーションは、15都道府県にあります。(2020年4月現在)

関東がメインになりますが、これから増えていくでしょう。

都道府県名 地域数
茨城県 4地域
栃木県 1地域
埼玉県 14地域
千葉県 8地域
東京都 33地域
神奈川県 18地域
静岡県 1地域
愛知県 16地域
三重県 1地域
京都府 5地域
大阪府 11地域
兵庫県 4地域
奈良県 2地域
広島県 1地域
福岡県 7地域

5.利用料金

利用する際には料金も気になる事ですよね。

アースカーは、入会金や月会費が完全無料ですが、以下の利用料金が発生します。

  • 時間料金
  • 距離料金
  • 免責補償料金

時間料金については、利用した時間と車種により料金が変わります。(1,000円~/6時間)

距離料金について「10kmまで無料」です。

それ以降は、走行10km単位で距離料金が発生することになります。(150円~/10km)

免責

万が一、事故を起こした際、ご自身で負担しなければいけない免責金額というのが設定されています。

しかし、オプションになりますが、損害金が免除となる「免責補償制度」はあります。

以下に、免責金額と免責補償料について記載いたします。

予約時に申し込みをし、予約終了後の加入・解約は出来ませんのでご注意ください。

また、免責補償制度には加入条件が設定されていますので、こちらもご確認ください。

  • 利用開始予定日時点において24歳以上の方
  • 運転免許証を取得して1年以上経過した方
  • earthcarで過去に事故を起こしていない方
    ※earthcarで過去に事故を起こした場合、事故発生日から1年間は免責補償制度に加入不可です。
  • その他earthcarが加入不可とした場合

〇免責額(車両の損害があった場合、会員様にご負担いただく金額)

グレード 負担金
G1~G2 70,000円
G3~G4 95,000円
G5~G6 120,000円
G7 170,000円
G8 220,000円
G9 270,000円
G10 300,000円

〇免責補償料(24時間まで)

免責補償クラス 免責補償料
D1 110円~550円
D2 110円~1,100円
D3 220円~2,200円
D4 330円~3,300円
D5 440円~4,400円
D6 550円~5,500円
D7 660円~6,600円
D8 770円~7,700円
D9 880円~8,800円
D10 990円~9,900円
D11 1,100円~11,000円
延長について

延長については、まず次の予約が入っている場合は延長手続ができません。

次の予約が入っていなければ延長手続きができますが、延長をせずに利用時間を過ぎてしまった場合は、自動で延長される事になります。

その場合、超過分の時間帯は延滞となり以下の料金が請求されます。

  • 延滞料:通常時間料金+迷惑延滞ペナルティ料金0.5倍

また、次の時間帯が他の会員の方と重なっていた場合には、以下の料金が請求されます。

  • 迷惑料:通常時間料金+迷惑延滞ペナルティ料金2倍

6.補償・NOCについて

アースカーは「対人補償・対物補償」などの、万が一の補償があらかじめ利用料金の中に含まれています。

事故や故障が起きた場合は、必ず24時間可能なコールセンターに連絡をしましょう。

また、NOC(ノンオペレーションチャージ)と呼ばれる、アースカー車両を利用中に事故や会員の方の過失等により、車両に損傷を与えた場合には、損害の程度や修理期間にかかわらず、営業補償の一部として補償金額やそれにかかる実費を支払わなければならない場合があります。

しかし、「アースカーの免責補償制度」という免責補償料を支払うことで、万一の時、免責額(自己負担金)を支払う必要がなくなる制度があります。

免責補償料は、車両と利用時間によって異なりますので、予約画面で確認してみてください。(※利用開始予定日時点において24歳未満は加入不可)

補償内容やNOC(ノンオペレーションチャージ)については、一覧表にまとめてみました。

車両のグレードによって細かく設定されていますので、確認してください。

補償内容 保険金額
対人補償 無制限
対物補償 無制限
人身傷害補償 3,000万円
NOC内容およびペナルティ 申受金額
汚損
(たばこ・ペット・おう吐の臭い除去等)
実費+2万円
紛失
(車のキー・ガソリンカード等)
破損
(タイヤ)
混油
(油種を間違えて給油した場合)
車両内破損
(スイッチ類等)
忘れ物回収
バッテリー上がり
乗り捨て
(故意に乗り捨て・返却場所間違い)
故障・損傷・事故によるNOC
グレード 自走可能 自走不可能
G1 20,000円 50,000円
G2 20,000円 50,000円
G3 40,000円 100,000円
G4 40,000円 100,000円
G5 50,000円 125,000円
G6 50,000円 125,000円
G7 70,000円 175,000円
G8 80,000円 200,000円
G9 90,000円 225,000円
G10 100,000円 250,000円

※自走の可・不可については、ステーションに自走して戻ることが可能かどうかによって判断されます。

7.キャンセルやペナルティ

急なキャンセルやペナルティも知っておかなければいけません。

キャンセル

アースカーは、「予約日前日までならキャンセル料が発生しません」。

予約開始日時以降のキャンセルについては、予約した時間料金の100%を負担することになりますので、余裕をもってキャンセルすることをおすすめいたします。

ペナルティ

アースカーは、スポーツカーや高級車をカーシェアとして利用することが出来ます。

ついつい気持ちが大きくなってしまうかもしれませんが、車としては変わりありません。

カーシェアを利用中に以下にご紹介する行為を起こした場合は、ペナルティを受ける事になりますので、ご確認ください。

項目 内容 金額
駐車違反 納付した事実が確認できず、アースカー等が放置違反金を会員等に代わって納付した場合 100,000円+放置違反金
ドライブレコーダー不正操作 ドライブレコーダーを不正に操作した場合 20,000円
危険運転 レース行為、サーキット走行などの行為を行った場合 100,000円+実費 
通常外利用 速度オーバー
急発進、急ブレーキ、急ハンドル
ドリフト走行
停車中のエンジン回転数を上げる行為 等

※車両の故障、損傷、部品の著しい摩耗及び腐食等があった場合には、修理費の実費がかかることがあります。

注意点

他にもアースカーで車を借りる場合に、皆さんが気になるであろう注意点を明記しますのでご覧ください。

  • ペット同乗:不可(ケージも不可)
  • 乗り捨て:不可
  • 灯油持込:不可
  • ドアロック施錠後に車内に忘れ物をした場合:利用終了後10分以内であれば解除可能
  • チャイルドシート:なし
  • 喫煙について:禁煙車両が多いが一部喫煙車両あり
  • ロードサービス:あり

走行中など故障が起こったとしても、ご自身で何とかせずにお客様お問い合わせ窓口に連絡しましょう。

8.earthcarキーアプリ

earthcarキーアプリとは、アースカーの車両の施錠や解錠をするための専用アプリです。

したがって、このアプリを入れておかないと車に乗れないという事になります。

しかし、一度車に乗り込むことが出来たら、車内に搭載されているキーボックスから鍵を取り出し、通常の車のように開け閉めが可能となります。

また、このアプリでは、予約をするのは出来ませんので、予約はインターネットで行いましょう。

App Store
Google play

まとめ

アースカーについていかがでしたでしょうか。

全国でもまだまだステーション数が少ないですが、月会費や入会費がかからないので、登録をしておいても損は無いと思います。

アースカーには「特P」という駐車場サービスもありますので、良かったら「特Pの駐車場シェアサービスで知っておくべき4つの事」を確認してみてください。

今回ご紹介した内容をもう一度確認していただき、登録だけ済ませておくことをおすすめいたします。

激安タイヤ通販の決定版!

タイヤはインチが大きいほど高くつくものです。

激安タイヤをお考えでしたら、 通販実績No1・顧客満足度99.5%の「オートウェイ(AUTOWAY)」がおすすめです。

オートウェイでタイヤを購入するメリットは次の通りです。

  • 年中無休
  • 年間210万本以上のタイヤ販売実績
  • 最短1日~2日の短期納品
  • 送料無料!(沖縄のみ1本500円(税別)
  • タイヤを直送可能な取付店がある

1941年創業以来、1999年よりタイヤの通信販売を開始してから、通信販売での累計販売本数が1,900万本を販売するオートウェイなら、きっと満足すること間違いなしです。

  • この記事を書いた人

CARティーチャー

車好きな者達が集まって作っているサイトです。 こんな情報が欲しいなど、どんどんコメントいただければ幸いです。

-カーシェア

© 2023 知って得するカーメディア CARティーチャー