※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。

カーシェア スタッドレスタイヤ

タイムズカーはスタッドレス装備?冬の対応を徹底解説!

タイムズカー スタッドレス

「冬場のドライブにタイムズカーを使いたいけど、スタッドレスタイヤって装着されてるの?」

そんな疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。

凍結路や積雪道路では、スタッドレスタイヤの有無が安全性に直結します。

安心してタイムズカーを利用するためにも、「スタッドレス対応車両の有無」や「装着されているエリア」「予約の際の注意点」などを事前に把握しておくことはとても大切です。

そこで今回は、「タイムズカーのスタッドレスタイヤ事情」について、タイムズカーとタイムズカーレンタルの違いもふまえながら、丁寧に分かりやすく解説していきます。

タイムズカーとタイムズカーレンタルの違いに注意

「タイムズ」と名前のつくサービスには、実は大きく分けて2つの異なるカーサービスが存在します。

それが、「タイムズカー(カーシェア)」「タイムズカーレンタル(店舗型レンタカー)」です。

見た目やブランドが似ているため、初めての方や久しぶりに使う方は、混同してしまうことも少なくありません

特にスタッドレスタイヤの装着可否や指定の可否という点では、この2つのサービスの違いが大きく影響します。

それぞれの特徴を比較すると?

項目タイムズカー(カーシェア)タイムズカーレンタル(店舗型)
サービス形態無人のカーシェアリング有人対応のレンタカー店舗
予約方法アプリ・WEBのみWEB・電話・店舗窓口
利用時間単位15分〜、短時間OK6時間〜、日単位が主
スタッドレス指定不可(基本はノーマルタイヤ)可能(店舗によって対応)
利用対象者都市部での短距離利用者向け長距離や地方旅行など幅広く対応
車種の選択幅ベーシックな車種が中心大型車やバン、4WDなども選べる

タイムズカーは非常に便利なサービスですが、「タイヤの種類が選べない」「問い合わせても分からない」という制限があります。

一方、タイムズカーレンタルであれば、電話や店舗窓口でスタッドレス対応車を事前に確認・指定できることが多いため、冬の旅行や山道などでは圧倒的に安心感が違います

  • 「スタッドレス車を借りたいから、タイムズにしよう」→カーシェアだとタイヤ指定不可
  • 「スマホで簡単に予約できたから安心」→借りた車がノーマルタイヤで雪道に対応できなかった
  • 「雪道に行く予定なのに、借りた後で装備が不明だと気づいた」→冬場の事故リスクが高まる

もしあなたが「タイムズの車を借りる予定」で、かつ「雪が心配」「冬道を走る」という場面に当てはまるなら、まず確認すべきはそれがカーシェアなのか、レンタカーなのかという点です。

サービスの選び間違いが、そのまま事故やトラブルにつながる可能性もあるため、しっかりと違いを理解して選ぶことが大切です。

タイムズカーはスタッドレス装着車があるの?

タイムズカーは「カーシェアサービス」として多くの地域に車両を展開していますが、すべての車にスタッドレスタイヤが装着されているわけではありません。

とはいえ、一部の地域・期間限定で、スタッドレスタイヤ装備車が無料で用意されていることをご存じでしょうか?

タイムズカーの公式サイトでは、毎年秋頃に「スタッドレスタイヤ冬季装備エリア」を発表しており、対象エリア・対象期間が明記されています。

たとえば2024年-2025年冬期は、以下のようなエリアでスタッドレスタイヤ装備車が配置されたようです。

スタッドレス装備エリア(2024年発表時点)

都道府県/地域装備予定期間
北海道2024/11/1 ~ 2025/4/15
青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県2024/12/1 ~ 2025/3/31
新潟県、長野県、群馬県、栃木県2024/12/1 ~ 2025/3/31
埼玉県(秩父地域)、東京都(西多摩地域)、神奈川県(足柄下郡)2024/12/1 ~ 2025/3/31
山梨県、岐阜県、富山県、石川県、福井県2024/12/1 ~ 2025/3/31
滋賀県、京都府(北部)、兵庫県(一部山間部)、和歌山県(橋本市)2024/12/1 ~ 2025/3/31
鳥取県、島根県、岡山県(津山市)、広島県(北部)、山口県(山口市など)2024/12/1 ~ 2025/3/31

これらのエリアにおいて、対象期間中にカーシェア予約をすると、追加料金なしでスタッドレスタイヤが装着された車両を利用できる可能性があります。

ただし、以下の点に注意が必要です。

  • すべての車両がスタッドレス仕様とは限らない(拠点によっては装備がない車両も)
  • 装備期間は変更される場合がある(降雪状況により前後する可能性あり)
  • 予約時には必ず「スタッドレスタイヤ付き車両を希望」の旨を備考欄に記載するなど、明示的に確認するのがおすすめ

スタッドレスが必要な地域で冬期にカーシェアを使う予定がある方は、装備エリアと期間を事前にチェックし、できるだけ早めに予約するのが安心です。

確認方法

タイムズカーでは、予約画面やステーションの詳細情報ページにて、以下のような記載があればスタッドレスタイヤ付きと判断できます。

  • 「スタッドレスタイヤ装着車両」と明記があるかどうか
  • 予約時点で車両がスタッドレス装備になっていない場合、希望はできません

事前確認ができない=装備されていないと考える方が無難です。

注意点とリスク

注意点やリスクについては以下があげられます。

注意点内容
装備されていない車両で雪道走行禁止されています。万一事故が起きた場合はユーザー責任
ステーションに戻せない場合27,500円(税込)の回送料金が発生(公式に明記)
「スタッドレス希望」は受け付け不可リクエストや事前取り置きはできません

まとめ

タイムズカーを冬季に利用する際、スタッドレスタイヤが装着されているかどうかは事前に確認が必須です。

特にタイムズカー(カーシェア)は、特定のエリアのみ冬季装備車が配置されており、台数が限られています

予約画面で確認しつつ、必要であればタイムズカーレンタルや他のレンタカーサービスとの比較もおすすめです。

「安全に・快適に・トラブルなく」冬のドライブを楽しむために、スタッドレスタイヤの情報もぜひ参考にして、賢くサービスを選んでください。

激安タイヤ通販の決定版!

タイヤはインチが大きいほど高くつくものです。

激安タイヤをお考えでしたら、 通販実績No1・顧客満足度99.5%の「オートウェイ(AUTOWAY)」がおすすめです。

オートウェイでタイヤを購入するメリットは次の通りです。

  • 年中無休
  • 年間210万本以上のタイヤ販売実績
  • 最短1日~2日の短期納品
  • 送料無料!(沖縄のみ1本500円(税別)
  • タイヤを直送可能な取付店がある

1941年創業以来、1999年よりタイヤの通信販売を開始してから、通信販売での累計販売本数が1,900万本を販売するオートウェイなら、きっと満足すること間違いなしです。

  • この記事を書いた人

CARティーチャー

車好きな者達が集まって作っているサイトです。 こんな情報が欲しいなど、どんどんコメントいただければ幸いです。

-カーシェア, スタッドレスタイヤ