※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。

ロードサービス

バイクのロードサービスの必要性と5つの加入方法

2019年9月29日

バイク ロードサービス

バイクだって車と同様に故障をします。

車は故障してしまうと、基本的に動かない、動かすことが出来なくなると思いますが、バイクの場合は、故障しても動かすことが可能かもしれません。

しかし、自転車のように軽々と動かせるわけではなく、原付でさえ重量が70kg近くありますし、重いバイクでは300kgなんてものもあります。

そこで活躍するのが、車と同じく「ロードサービス」ではないでしょうか。

バイクのロードサービスは、どんなサービスがあるのか、どこで加入できるのかなど詳しく調べてみようと思います。

これから加入を検討している方にも分かりやすく説明しますので、是非、ご覧ください。

バイクにロードサービスは必要か

バイク ロードサービス 出動理由

出典:http://www.jaf.or.jp/rservice/data/2016/year.htm#motorcycle-data

皆さんもご存知であろうJAFが、平成28年度に出動したバイクのロードサービス救援依頼内容について情報を公開しています。

  • 1位:バッテリー上がり
  • 2位:タイヤのパンク、バーストなど
  • 3位:キー閉じ込み(シート下など)

全体の約40%が上記のトラブルによってロードサービスの要請があったという事です。

バイクのロードサービスとしては、全体で7万件と車のロードサービス出動件数と比較すると少なく感じますが、70,000件を365日で割ってみると、1日191件のロードサービスが全国のどこかで行われている事になります。

車もバイクも結局、救援依頼がほとんど同じであることが分かるので、バイクであってもロードサービスが必要である事が分かると思います。

バイクのロードサービスを受けられる5つの加入方法

バイクのロードサービスを受けようと思っても、まずは、ロードサービスが受けられる体制を整えておかなければいけません。

ここでは、どんな所に加入すればロードサービスを受けることが出来るのか、徹底的に調べご紹介いたします。

1.JAF

JAF

「車のロードサービス」と言ったらJAFと答える方が多いですよね。

JAFに加入するとバイクや原付でもロードサービスを受ける事が可能です。

JAFに加入する最大のメリットは、車と同じで契約車両(バイク)が対象ではなく 契約する本人が対象となるので、友達から借りたバイクもサービス対象ですし、友達のバイクの後ろに乗っていてトラブルが起こったとしても対象となります。

また、バイクだけではなく車のロードサービスにも使用できるので、「車も乗るしバイクも乗る」なんて方は、JAFに加入するのが良いかもしれませんね。

サービス内容や年会費については以下になります。

 故障内容等内容
バッテリー上がり
パンク応急修理
キー閉込
ガス欠○(自己負担)
レッカー搬送距離15km
年会費4,000円

※入会金について、個人会員および法人会員は2,000円ですが、障害者の方や家族会員が個人会員に入会する場合は免除となります。

2.ZuttoRide Club

ZuttoRide Club

ロードサービスだけではなく、盗難の保険も考えている方にピッタリなのが、このZuttoRide Clubです。

ZuttoRide株式会社は、国内・海外のバイクメーカーに対して、ロードサービスと盗難保険のOEM商品を提供しているオフィシャルパートナー企業です。

ZuttoRide Clubには、「ロードサービス」「盗難保険」「ロードサービス+盗難保険」の、3つのプランが用意されており、それぞれのプランの中でも年会費によって補償内容が異なっています。

ロードサービスだけですと3つのプランがあり、最低でもレッカーの搬送距離が50kmとなっています。

サービス内容や年会費については以下になります。

 故障内容等プラン名内容
バッテリー上がりすべて
応急修理すべて
キー閉込すべて
ガス欠すべて○(自己負担)
レッカー搬送距離ロード5050km
ロード100100km  
ロード無制限無制限
年会費ロード505,990円
ロード1007,990円
ロード無制限9,990円

3.任意保険

任意保険にもロードサービスが付いている場合が多いですが、対象車両が車であることがほとんどで、バイク保険を保有している保険会社は限定されます。

また、任意保険はJAFとは違い、バイク(車両)に保険をかけるのでお間違え無く。

以下にバイク保険がある任意保険会社をご紹介いたします。

バイクの保険は、加入率が50%を割っているので、ロードサービスも付いていて対人対物の補償もあるバイク保険に是非、加入していただきたいものです。

任意保険には、宿泊費や帰宅費用などの費用を負担してもらえる保険会社もありますので、おすすめかもしれません。

簡単ですが、保険会社のロードサービス内容についてまとめてみましたので以下をご覧下さい。

バイクロードサービス内容
保険会社レッカー搬送距離バッテリー上がりガス欠キー閉込
保険会社
指定工場
個人指定
工場
アクサダイレクト無制限50km保険期間中1回保険期間中1回×
チューリッヒ100km 保険期間中1回保険期間中1回(10L)
三井ダイレクト損保無制限50km保険期間中1回保険期間中1回
三井住友海上30万円限度 保険期間中1回保険期間中1回
AIG損保30万円限度 保険期間中1回保険期間中1回×
あいおいニッセイ同和損保30万円限度 保険期間中1回保険期間中1回×
損保ジャパン日本興亜15万円限度 保険期間中1回保険期間中1回○ 
トラブル後サービス
保険会社宿泊費用帰宅費用レンタカー費用ペット費用
アクサダイレクト○ 
チューリッヒ
三井ダイレクト損保××××
三井住友海上××
AIG損保△(特約)△(特約)××
あいおいニッセイ同和損保××
損保ジャパン日本興亜△(特約)△(特約)× 

4.クレジットカード

皆さんも一つはお持ちであろうクレジットカードですが、特定のクレジットカードには、バイクでもロードサービスを受けることができるものがあります。

以下にバイクのロードサービスが可能なクレジットカードをご紹介いたします。

クレジットカードのロードサービスは、何と言っても補償内容がすごい!事があげられます。

通常のロードサービスであるバッテリー上がりやガス欠はもちろんですが、宿泊費用や帰宅費用まであるのがすごいです。

さらにカードを作成した初年度は無料で、2年目以降は1,350円もしくは2,160円の年会費となり、ロードサービスだけを考えると持っていても損は無いかもしれません。

以下に補償内容と年会費などをご紹介いたします。

内容ライダーズアシストUPtyCLUB AJカード
レッカー搬送距離最長50km最長50km
バッテリー上がり
キー閉込×
ガス欠
その他軽作業
宿泊費用15,000円まで15,000円まで
帰宅費用20,000円まで20,000円まで
修理後搬送費用50,000円まで50,000円まで
年会費初年度無料
2年目以降:1,350円
初年度無料
2年目以降:2,160円※

※トラブル現場が自宅から直線100km以上遠方で自力走行により帰宅できない場合に宿泊、帰宅、修理後搬送費用が適用となります。
※ガス欠時のガソリン代は自己負担となります。
※CLUB AJカードの場合、1年間で10万円以上利用した場合、次年度の年会費は無料となります。

5.バイクショップ

皆さんは、愛車をどこで購入しましたか?

バイクショップによっては、ロードサービスを行っているショップがあります。

大型店舗だけではなくバイクショップでバイクを購入する場合には、店員さんにロードサービスがあるか、無いかの問い合わせをしてもいいと思います。

以下にバイクを購入したらロードサービスを受けられる主なショップをご紹介いたします

レッドバロンやHonda Dreamでバイクを購入した場合は、是非、バイクショップのロードサービスを活用しましょう。

まとめ

バイクのロードサービスについていかがでしたでしょうか。

気候が暖かくなるとバイクでツーリングを楽しむ方達が多くなりますね。

自分はトラブルが起こらない!とは思わずに、今回ご紹介した内容のどれかには加入する事をおすすめいたします。

安心してツーリングを楽しみたいものです。

自動車保険の一括見積!

自動車保険に加入されている方は、更新が近づいていませんか?

自動車保険は1年毎の更新が基本ですので、毎年、決まった時期に保険をどうするかの連絡が来ると思います。

ほとんどの方は、他の保険会社に変更するのが面倒でそのまま更新してしまいがちですが、保険料が安くなって補償が一緒であれば、保険会社を変更してみませんか!

そんな時にとても便利なサービスが「自動車保険の一括見積」です。

自動車保険の一括見積をするメリットは次の通りです。

  • 見積もりは無料
  • 一度の入力だけで複数の自動車保険会社から見積を取得できる
  • 電話がかかって来ない
  • 連絡はメールか郵便

自動車保険は、必ず複数社から見積もりを取得して選択するべきで1社に絞るべきではありません。

一括見積では入力後、すぐに電話がかかってきたりするイメージがあるかもしれませんが、自動車保険の一括見積の場合は違います。

利用者数が年間400万人を突破している「保険スクエアbang! 自動車保険」なら、きっと満足すること間違いなしです。

  • この記事を書いた人

CARティーチャー

車好きな者達が集まって作っているサイトです。 こんな情報が欲しいなど、どんどんコメントいただければ幸いです。

-ロードサービス