Loading...

中古車情報

【ヴェルファイア特別仕様車】ベース車との15の違い

2017年5月26日

ヴェルファイア 特別仕様車

カタログやホームページを見ていると「特別仕様車」というネーミングを見たことがありませんか?

「何か特別な車なんだ」と普通は考えますが、人気のヴェルファイアも特別仕様車があります。

「特別仕様車だから良い車だ」と言って、話の流れで購入してしまうかもしれませんが、何が違うのか事前に知っておくのが良いと思います。

ここでは、ヴェルファイアの特別仕様車である「ZA“GOLDEN EYES”、Z“AエディションGOLDEN EYES”」について詳しくご紹介いたします。

※この記事の画像出典元は、「http://toyota.jp/vellfire/」です。

ヴェルファイアの特別仕様車とは

現在、30系ヴェルファイアの特別仕様車は「ZA“GOLDEN EYES”、Z“AエディションGOLDEN EYES”」があります。

ベースの車両となっているのが、「ZAグレード」で、2WDと4WDの駆動モデルと、3.5Lと2.5Lの排気量があり、乗車定員は「7名」です。

それぞれ希望小売価格は以下になっています。

アルファードもヴェルファイアも特別仕様車の価格は一緒なんですね。

グレード 排気量 駆動 希望小売価格
ZA“GOLDEN EYES” 3.5L 2WD 4,317,055円
4WD 4,511,455円
Z“AエディションGOLDEN EYES” 2.5L 2WD 3,926,291円
4WD 4,176,655円

3.5Lと2.5Lの排気量以外の3つの違い

ヴェルファイアの特別仕様車である「ZA“GOLDEN EYES”(3.5L)」や「Z“AエディションGOLDEN EYES”(2.5L)」とベース車の「ZA」および「Z“Aエディション”」は、排気量が違うのはお分かりだと思いますが、他にも違いがあるのをご存知でしょうか?

見た目では、分からないと思いますが、3.5Lと2.5Lの排気量以外に違う点をご紹介いたします。

1.外装・メカニズム

Z“AエディションGOLDEN EYES”・Z“Aエディション”(2.5L)

<アイドリングストップ機能>:4WDのみ標準装備

アイドリングストップは、信号待ちや渋滞などの一時停止時に、エンジンのアイドリングを自動的にストップさせ、停車中の燃料消費率の低減を図るものです。

2.内装・快適性

Z“AエディションGOLDEN EYES”・Z“Aエディション”(2.5L)

<蓄冷エバポレーター(フロント)>:4WDのみ標準装備

蓄冷エバポレーターは、冷気を蓄える機能の事です。

アイドリングストップ時はエンジンが止まってしまうため、エアコンは送風に切り替わってしまいます。しかし、この機能は蓄えた冷気を送風時でも冷たい風を送り込めることで、エコ運転をしたまま快適に過ごせるよう工夫されています。

ZA“GOLDEN EYES”・ZA(3.5L)

<グローブボックス(ランプ付)>

助手席の前面にある収納ボックスのことを言います。

<センターロアボックス>

センターロアボックスは、シフトの下にある収納ボックスのことを言います。

<コインポケット>

コインポケットは、運転席右側のエンジンスタートボタン下にある「運転席ロアボックス」のことを言います。

この上記3点については、植毛が付いているか付いていないかの違いです。

ヴェルファイアの特別仕様車とベース車の15の違い

1.ヘッドライト

GOLDEN EYES ヘッドライト

ヴェルファイアの特別仕様車である「GOLDEN EYES」のはっきりとした特長と言えるのが「ゴールドメッキ」されたヘッドライトではないでしょうか。

2.フロントグリル

GOLDEN EYES フロントグリル

特別仕様車のフロントグリルは、少し黒みがかった「ダークメッキ」となっています。

3.エンブレム

GOLDEN EYES フロントグリル

フロントグリルとエンブレムが同じ色に見えるかもしれませんが、ちょっと違います。

グリルは「ダークメッキ」ですが、エンブレムは「スモークメッキ」になっています。

4.フロントフォグランプ

GOLDEN EYES フロントフォグランプ

少しわかりづらいかもしれませんが、メッキの部分が少し黒みがかっています。

5.バックドアガーニッシュ

GOLDEN EYES バックドアガーニッシュ

ブレーキランプとブレーキランプの間の部分であるバックドアガーニッシュは、少し黒みがかった「ダークメッキ」となっています。

6.アルミホイール

GOLDEN EYES アルミホイール

特別仕様車は、高輝度塗装されたホイールです。

タイヤサイズは「235/50R18 97V」で、ホイールサイズは「7.5J」となっています。

7.ハンドル

GOLDEN EYES ハンドル

ステアリングは、高級感あふれる「黒木目調」を採用しています。

8.シート

GOLDEN EYES シート

シートは、かなり特徴的です。

シートの肩の部分には、「クロコ調柄」の合成皮革を採用し、ブルーを基調としています。

シートメインには、素材感を追求したウルトラスエードを使用し、パーフォレーションという細かな穴によって通気性があるシートになっています。

9.ルーフヘッドライニング

GOLDEN EYES ルーフヘッドライニング

室内の天井には、ルーフヘッドライニングと言われるライトが取り付けられています。

ベース車は、ライトグレーに対し、特別仕様車は「ブラック」を採用しています。

10.アクセサリーコンセント

GOLDEN EYES アクセサリーコンセント

「AC100V・100W」の専用コンセントが、1カ所取り付けられています。

セカンドシートに乗られる方は、スマホを充電しながら乗れちゃいますね。

11.スマートキー

GOLDEN EYES 専用キー

特別仕様車には、ゴールドに加飾された専用のスマートキーが用意されています。

ウェルカムパワースライドドアや予約ロック機能はもちろん付いています。

12.パワーバックドア

GOLDEN EYES パワーバックドア

自動で閉めることが出来る「パワーバックドア」が標準装備されています。

13.ボディカラー

ベース車のボディーカラーは、6色から選択するのに対し、特別仕様車のボディーカラーは、基本「2色」で、メーカーオプションで「2色」に変更することが可能となっています。

<標準カラー>

  • グレーメタリック
  • ブラック

<メーカーオプションカラー>

  • ホワイトパールクリスタルシャイン
  • バーニングブラッククリスタルシャインガラスフレーク

14.インサイドドアハンドル

インサイドドアハンドルは、内側の開け閉めをする部分の事を言います。

通常ベース車の場合フロントのみシルバーメッキされていますが、特別仕様車の場合は、リアの開閉部分の持ち手もメッキ加工されています。

15.価格

やはり、特別仕様車とベース車との価格も気になるところではないでしょうか。

以下に表にしてみましたので参考にどうぞ。

グレード 排気量 駆動 希望小売価格
ZA“GOLDEN EYES” 3.5L 2WD 4,317,055円
ZA 4,145,237円
ZA“GOLDEN EYES” 4WD 4,511,455円
ZA 4,339,637円
Z“AエディションGOLDEN EYES” 2.5L 2WD 3,926,291円
Z“Aエディション” 3,754,473円
Z“AエディションGOLDEN EYES” 4WD 4,176,655円
Z“Aエディション” 4,004,837円

まとめ

いかがでしたか。

ヴェルファイアの特別仕様車は、ZAグレードがベース車両ですので、エアロタイプの外観になっています。

特別仕様車とZAグレードでは、約170,000円の差がありますので、今回ご紹介してきた違いを確認してもらって判断をするしかありませんね。

よく比較されるアルファードの特別仕様車も確認してみると良いでしょう。

中古車検索サイト

カーセンサー


皆さんご存知!カーセンサー

リクルートが運営する中古車情報サイト。
業界最多水準の保証範囲である「カーセンサーアフター保証」
掲載台数約40万台
詳細ページ
ガリバー


買い取り実績NO1のガリバー!

基本的に修復歴無しの車両。
中古車販売でも実績NO1(※2014年度)
業界初の最長10年のオプション保証。
詳細ページ
  • この記事を書いた人

CARティーチャー

車好きな者達が集まって作っているサイトです。 こんな情報が欲しいなど、どんどんコメントいただければ幸いです。

-中古車情報

© 2023 知って得するカーメディア CARティーチャー