Loading...

カーリース

カーコンカーリースで最初に考えるべき2つの方法と気になるサービス内容

2019年10月19日

カーコン リース

「カーコン」と聞いたら、ほとんどの方は「カーコンビニ倶楽部」を想像することでしょう。

カーコンビニ俱楽部は、車のキズやへこみなどを安く修理してくれるカーショップでありますが、カーコンビニ俱楽部で車のリースも行っていることをご存知でしょうか?

その名も「カーコンカーリース」。

もろもろの諸経費がコミコミのもろコミをキャッチフレーズに契約終了後には、なんと車がもらえる!だなんて、サービスが気になるところでじゃないですか!

ここでは、そんなカーコンリースについて、詳しく調べてみたいと思います。

カーコンカーリースとは

カーコンカーリースとは

カーコンカーリースは、2007年に設立された「カーコンビニ倶楽部株式会社」の事業の一つで、2017年に個人向けカーリースサービスとして開始されました。

カーコンビニ倶楽部は、皆さんが一番ご存知なのは「キズやへこみ直し」などの修理だと思いますが、他にもカーコン車検やカーコンマーケットなど車に関連する事業を行っています。

中でもカーコンカーリースの最大の特長は、以下の3つです。

  • 頭金0円や諸経費がコミコミ
  • 支払額が毎月均一でコミコミ
  • 車検基本料金もコミコミで、乗換えや返却も可能

手軽にお得に新車に乗りたい!を実現したのが、カーコンビニ倶楽部のカーリースである「もろコミ」です。

カーコンカーリースで最初に考えるべき2つのリース方法

カーコンカーリースで、まず最初に考えるべきことは以下の2つです。

  • 契約終了後に車をもらう
  • 契約終了後に車を返す

ではどんなメリットがあるのか、それぞれのリース方法についてご紹介いたします。

1.契約終了後に車をもらう

契約終了後に車をもらえるプランは、「もろコミプラン」になります。

「もろコミプラン」には、2つのリース期間が設定されております。

  • もろコミ9:9年リース
  • もろコミ7:7年リース

それぞれの特長をご紹介いたします。

もろコミ9

もろコミ9

もろコミ9は、車を長く乗り続ける方にピッタリのリースプランです。

3回の車検費用、3回の自賠責、9年間の自動車税がすべてコミです。

7年が経過した場合、乗り換えや返却も可能になりますが、9年満期になるとその車をもらうことになります。

もろコミ7

もろコミ7

もろコミ7は、支払いもおさえながら、利用期間を短くする柔軟対応リースプランになります。

2回の車検費用、2回の自賠責、7年間の自動車税がすべてコミです。

5年が経過した場合、乗り換えや返却も可能になりますが、7年満期になるとその車をもらうことになります。

2.契約終了後に車を返す

契約終了後に車を返すプランは、「もろコミ+プラン」になります。

「もろコミ+プラン」は、WEB申込限定で、2つのリース期間が設定されております。

  • もろコミ+5:5年リース
  • もろコミ+3:3年リース

契約満了時に返却する車の価値をあらかじめ差引いて月々の支払いプランを設計する残価設定という一般的なリース契約になりますので、支払いは安価で車に乗ることが可能です。

「もろコミ+5」や「もろコミ+3」は、期間が短く、リース満了後に車を返却するだけで、「もろコミ9」や「もろコミ7」と内容は同一で、車検費用、自賠責、自動車税等は費用に含まれています。

しかし、もろコミ9やもろコミ7と違って契約満了2年前の返却は選択できないのとメンテナンスパックが費用に含まれているのが特徴です。

メンテナンスパック

カーコンカーリースでは、通常、車検や自賠責保険、自動車税などほとんどの費用がコミコミですが、タイヤ交換やオイル交換など消耗品の交換については実費になります。

そこで「メンテナンスパック」と言われるオプションサービスがあります。

「もろコミ+3」と「もろコミ+5」については、メンテナンスパックもリース料に含まれていますが、「もろコミ7」と「もろコミ9」については、別途加入が必要です。

メンテナンスパックとは言っても何回でも使用できる訳ではなく、リースプラン毎、作業内容によって回数がありますので、どんな作業があるのか確認しておきましょう。

メンテナンスパック費用:月額2,750円~(税込)

作業内容 もろコミ+3 もろコミ+5 もろコミ7 もろコミ9
タイヤ4本セット - - 1回 1回
バッテリー交換 - - 1回 2回
オートマオイル交換 - - 1回 2回
ブレーキパッド交換 - - 1回 1回
Vベルト交換 - - 1回 1回
クーラント交換 - - 2回 3回
プラグ交換 - - 1回 1回
オイル交換 5回 9回 6回 8回
オイルエレメント交換 2回 4回 6回 8回
ブレーキオイル交換 - 1回 2回 3回
ワイパーゴム交換 2回 4回 2回 3回

もろコミの比較

カーコンカーリースには、2つのリース方法があり4つのプランがあります。

どのくらい費用に違いが出るのか、すべてをご紹介できませんが、人気車両でご確認ください。

車種:ヴィッツ もろコミ+3 もろコミ+5 もろコミ7 もろコミ9
ボーナス併用払い 月々 14,630円 14,630円 13,310円 13,310円
ボーナス月(年2回) 144,430円 123,200円 97,020円 73,260円
均等払い 月々 38,720円 35,200円 25,520円 29,480円
総支払額 1,393,920円 2,112,000円 2,476,320円 2,756,160円
車種:アルファードX もろコミ+3 もろコミ+5 もろコミ7 もろコミ9
ボーナス併用払い 月々 32,670円 32,670円 30,580円 30,580円
ボーナス月(年2回) 191,400円 167,640円 184,140円 130,680円
均等払い 月々 64,570円 60,610円 61,270円 52,360円
総支払額 2,324,520円 3,636,600円 5,146,680円 5,654,880円

カーコンカーリースの申し込みから納車までの流れ

カーコンカーリースの申し込みから納車までの流れについて、どのような手続きで、どのくらいの日数がかかるのか流れは下記のようになります。

  1. 申込は基本的にWEBで申し込む
  2. 申込結果の連絡(メールで連絡):1~2営業日(WEB)
  3. もろコミ販売店の紹介
  4. 来店、商談後手続き:車両・オプションや契約プランなど契約内容を確定
  5. 納車:該当店舗に車が到着

カーコンカーリースでは、リース契約の手続き完了(契約書締結)後「2ヶ月~3ヶ月」で車の納車となります。

もろコミ販売店

もろコミの販売店は北海道から沖縄まで幅広い範囲に網羅されていますが、「和歌山県」と「香川県」にはもろコミ販売店はありません。

また、以下にご紹介する販売店店舗数は、だいたいの目安となっていますので、正確な数字ではない事をご了承ください。

都道府県 店舗数
北海道 25店舗
青森県 5店舗
岩手県 7店舗
秋田県 6店舗
宮城県 15店舗
山形県 4店舗
福島県 7店舗
栃木県 11店舗
茨城県 8店舗
群馬県 4店舗
埼玉県 18店舗
千葉県 20店舗
東京都 13店舗
神奈川県 21店舗
静岡県 48店舗
愛知県 51店舗
岐阜県 8店舗
三重県 8店舗
新潟県 11店舗
富山県 11店舗
石川県 6店舗
福井県 2店舗
長野県 21店舗
山梨県 13店舗
滋賀県 20店舗
京都府 7店舗
奈良県 6店舗
大阪府 37店舗
兵庫県 13店舗
和歌山県 0店舗
鳥取県 2店舗
島根県 2店舗
岡山県 16店舗
広島県 26店舗
山口県 17店舗
徳島県 1店舗
香川県 0店舗
愛媛県 4店舗
高知県 1店舗
福岡県 40店舗
佐賀県 15店舗
長崎県 5店舗
大分県 4店舗
熊本県 7店舗
宮崎県 1店舗
鹿児島県 11店舗
沖縄県 1店舗

キャンセルやペナルティなどの注意点について

キャンセルやペナルティについても気になることでしょう。

キャンセルが出来るのか、何か知っておかなければいけない事があるのか、ご紹介いたします。

共通注意点

  • 申込年齢制限:20歳以上75歳以下
  • キャンセル:リース契約書の締結以前であれば、キャンセル可能(キャンセル料なし)。
  • 中途解約:リース中の解約は基本的に不可ですが、解約時点での契約車両の査定額を差し引いた金額を一括で支払うことによって解約できる場合があります。

もろコミ9の注意点

乗り換え・返却について

「もろコミ9」では、契約後7年経過したら乗り換え・返却が可能になります。

しかし、契約後7年以降9年未満で、車を乗り換え・返却する場合(解約時)には、日本自動車査定協会などが定める基準で査定を行い、大きなキズへこみ等があれば精算金が発生します。

また、走行距離は乗った月数×2,000kmを超えた場合には、別途、「超過1km×8円」の精算金が発生しますのでご注意ください。

もろコミ+の注意点

中途解約

「もろコミ+」での中途解約は、以下の費用が発生します。

中途解約金=①(未払リース料)+②(遅延損害金)+③(残期間分リース料)+④(事務手数料)-⑤(未経過費用)-⑥(車両査定価格)

  1. 未払リース料:支払日が到来済のリース料のうち未払いのリース料およびその他未払い費用の合計。
  2. 遅延損害金:未払いリース料に対する遅延損害金(年14.6%)の合計。
  3. 残期間分リース料:支払日が未到来のリース料の合計。
  4. 事務手数料:書類発行手数料等の費用。
  5. 未経過費用:リース契約に含まれる費用のうち、解約日までに発生しなかった費用の合計
  6. 車両査定価格:リース車両の査定価格(査定費用が発生した場合は車両査定価格から控除)。
リース期間満了時の取扱い

「もろコミ+」はリース期間が満了した場合、再リースもしくは返却して終了することになります。

リース期間の満了で車を返却する場合、車両査定価格の差額精算は原則行わない契約ですので注意しましょう。

しかし、以下の費用等は負担となりますのでご確認ください。

  1. 契約走行キロを超過した場合の超過精算金(1キロメートルあたり15円)
  2. 内外装のキズ、へこみ、サビ等の原状回復費用
  3. 契約者の故意または過失に起因する修理等の費用
  4. 事故・塩害・悪臭の残留等によりリース車両の価値が減少した場合の損害額

まとめ

カーコンリースについてはいかがでしたか。

カーコンリースは、「リース終了後に車をもらう」か「リース終了後に車をもらわない」かというところが鍵になります。

しかし、色々検討した結果

  • もろコミ7が一番お得!

といった事が言えると思います。

ご自身の経済状況を考えてみて、お得な方を選択してみて下さい。

激安タイヤ通販の決定版!

タイヤはインチが大きいほど高くつくものです。

激安タイヤをお考えでしたら、 通販実績No1・顧客満足度99.5%の「オートウェイ(AUTOWAY)」がおすすめです。

オートウェイでタイヤを購入するメリットは次の通りです。

  • 年中無休
  • 年間210万本以上のタイヤ販売実績
  • 最短1日~2日の短期納品
  • 送料無料!(沖縄のみ1本500円(税別)
  • タイヤを直送可能な取付店がある

1941年創業以来、1999年よりタイヤの通信販売を開始してから、通信販売での累計販売本数が1,900万本を販売するオートウェイなら、きっと満足すること間違いなしです。

タイヤ・ホイール通販の決定版!

どんなタイヤが良いのか、ホイール選びが難しいって考えていませんか!

そんな考えをお持ちなら通販から実店舗まで構える「フジ・コーポレーション」がおすすめです。

フジ・コーポレーションは、タイヤはもちろんホイールからドレスアップパーツまで揃ってしまうカー用品店です。

フジ・コーポレーションでタイヤやホイールを購入するメリットは次の通りです。

  • サマータイヤ&アルミホイール4本セットで下取り可能(店舗限定)
  • ネットで購入なら宇佐美SSで取付可能(タイヤ&ホイールセット)
  • タイヤパンク保証
  • 北海道から近畿までの実店舗(46店舗)
  • 何といっても品揃えが豊富

中でも、ご自身の車にお好きなホイールをフィッティングさせ、確認しながらホイール選びが出来る「ホイールシミュレーター」はおすすめです。

  • この記事を書いた人

CARティーチャー

車好きな者達が集まって作っているサイトです。 こんな情報が欲しいなど、どんどんコメントいただければ幸いです。

-カーリース

© 2023 知って得するカーメディア CARティーチャー