運転免許を取得した際に必ず耳にする「点数制度」。
でも、その仕組みや具体的な内容をしっかり理解している人は意外と少ないのではないでしょうか?
「スピード違反をしたら何点加算される?」「酒気帯び運転の点数は?」そんな疑問を抱えた方に向けて、免許点数制度を詳しく解説します。
点数制度の基本から、違反内容ごとの点数一覧、処分の基準まで、誰でもわかるように丁寧にまとめています。
この記事を読み終える頃には、安全運転への意識が高まり、免許を守る自信がつくことでしょう!
点数制度の仕組み
点数制度とは何か?
点数制度は、運転中の交通違反や事故に応じて点数が加算され、一定の点数に達すると免許停止や免許取消しといった処分が科される仕組みです。
この制度の目的は、以下の2点です。
目的①:交通安全の確保
違反を抑制し、事故を未然に防ぐ。目的②:安全運転の促進
ドライバーの意識向上につなげる。
例えば、以下のようなルールで点数が累積されます。
点数累積のルール
- 違反や事故ごとに点数が加算される。
- 点数は3年間累積されるが、無違反の期間が1年以上あるとリセットされる場合も。
点数累積の仕組み(例)
違反内容 | 点数 | 処分例 |
---|---|---|
スピード違反(30km/h未満) | 3点 | 警告 |
飲酒運転(基準値以下) | 6点 | 一発免停(30日~90日間) |
無免許運転 | 19点 | 免許取消(1年間の再取得不可) |
無事故無違反を心掛けることが、免許を守る最善の方法です。
違反点数の一覧と計算方法
交通違反の点数一覧表
交通違反の点数は、その違反行為の重大性に応じて決定されます。
以下は違反の一覧と点数です。
違反行為の種別 | 点数 | 酒気帯び点数 0.25未満 | 酒気帯び点数 0.25以上 |
酒酔い運転 | 35 | ||
酒気帯び運転0.25以上 | 25 | ||
酒気帯び運転0.25未満 | 13 | ||
速度超過50km以上 | 12 | 19 | 25 |
速度超過30km(高速40km)以上50km未満 | 6 | 16 | 25 |
速度超過25km以上30km(高速40km)未満 | 3 | 15 | 25 |
速度超過20km以上25km未満 | 2 | 14 | 25 |
速度超過20km未満 | 1 | 14 | 25 |
麻薬等運転 | 35 | ||
共同危険行為等禁止違反 | 25 | ||
無免許運転 | 25 | 25 | 25 |
大型自動車等無資格運転 | 12 | 19 | 25 |
仮免許運転違反 | 12 | 19 | 25 |
過労運転等 | 25 | ||
妨害運転著しい交通の危険 | 35 | ||
妨害運転交通の危険のおそれ | 25 | ||
無車検運行 | 6 | 16 | 25 |
無保険運行 | 6 | 16 | 25 |
積載物重量制限超過大型等10割以上 | 6 | 16 | 25 |
積載物重量制限超過大型等5割以上10割未満 | 3 | 15 | 25 |
積載物重量制限超過普通等10割以上 | 3 | 15 | 25 |
積載物重量制限超過大型等5割未満 | 2 | 14 | 25 |
積載物重量制限超過普通等5割以上10割未満 | 2 | 14 | 25 |
積載物重量制限超過普通等5割未満 | 1 | 14 | 25 |
放置駐車違反駐停車禁止場所等 | 3 | ||
放置駐車違反駐車禁止場所等 | 2 | ||
保管場所法違反道路使用 | 3 | ||
保管場所法違反長時間駐車 | 2 | ||
警察官現場指示違反 | 2 | 14 | 25 |
警察官通行禁止制限違反 | 2 | 14 | 25 |
信号無視赤色等 | 2 | 14 | 25 |
信号無視点滅 | 2 | 14 | 25 |
通行禁止違反 | 2 | 14 | 25 |
歩行者用道路徐行違反 | 2 | 14 | 25 |
通行区分違反 | 2 | 14 | 25 |
歩行者側方安全間隔不保持等 | 2 | 14 | 25 |
急ブレーキ禁止違反 | 2 | 14 | 25 |
法定横断等禁止違反 | 2 | 14 | 25 |
追越し違反 | 2 | 14 | 25 |
路面電車後方不停止 | 2 | 14 | 25 |
踏切不停止等 | 2 | 14 | 25 |
遮断踏切立入り | 2 | 14 | 25 |
優先道路通行車妨害等 | 2 | 14 | 25 |
交差点安全進行義務違反 | 2 | 14 | 25 |
横断歩行者等妨害等 | 2 | 14 | 25 |
徐行場所違反 | 2 | 14 | 25 |
指定場所一時不停止等 | 2 | 14 | 25 |
駐停車違反駐停車禁止場所等 | 2 | 14 | 25 |
駐停車違反駐車禁止場所等 | 1 | 14 | 25 |
整備不良制動装置等 | 2 | 14 | 25 |
整備不良尾灯等 | 1 | 14 | 25 |
安全運転義務違反 | 2 | 14 | 25 |
幼児等通行妨害 | 2 | 14 | 25 |
安全地帯徐行違反 | 2 | 14 | 25 |
騒音運転等 | 2 | 14 | 25 |
携帯電話使用等(交通の危険) | 6 | 16 | 25 |
携帯電話使用等(保持) | 3 | 15 | 25 |
消音器不備 | 2 | 14 | 25 |
高速自動車国道等措置命令違反 | 2 | 14 | 25 |
本線車道横断等禁止違反 | 2 | 14 | 25 |
高速自動車国道等運転者遵守事項違反 | 2 | 14 | 25 |
高速自動車国道等車間距離不保持 | 2 | 14 | 25 |
車間距離不保持 | 1 | 14 | 25 |
免許条件違反 | 2 | 14 | 25 |
番号標表示義務違反 | 2 | 14 | 25 |
混雑緩和措置命令違反 | 1 | 14 | 25 |
通行許可条件違反 | 1 | 14 | 25 |
通行帯違反 | 1 | 14 | 25 |
路線バス等優先通行帯違反 | 1 | 14 | 25 |
軌道敷内違反 | 1 | 14 | 25 |
道路外出右左折方法違反 | 1 | 14 | 25 |
道路外出右左折合図車妨害 | 1 | 14 | 25 |
指定横断等禁止違反 | 1 | 14 | 25 |
進路変更禁止違反 | 1 | 14 | 25 |
追い付かれた車両の義務違反 | 1 | 14 | 25 |
乗合自動車発進妨害 | 1 | 14 | 25 |
割込み等 | 1 | 14 | 25 |
交差点右左折方法違反 | 1 | 14 | 25 |
交差点右左折等合図車妨害 | 1 | 14 | 25 |
指定通行区分違反 | 1 | 14 | 25 |
交差点優先車妨害 | 1 | 14 | 25 |
緊急車妨害等 | 1 | 14 | 25 |
交差点等進入禁止違反 | 1 | 14 | 25 |
無灯火 | 1 | 14 | 25 |
減光等義務違反 | 1 | 14 | 25 |
合図不履行 | 1 | 14 | 25 |
合図制限違反 | 1 | 14 | 25 |
警音器吹鳴義務違反 | 1 | 14 | 25 |
乗車積載方法違反 | 1 | 14 | 25 |
定員外乗車 | 1 | 14 | 25 |
積載物大きさ制限超過 | 1 | 14 | 25 |
積載方法制限超過 | 1 | 14 | 25 |
制限外許可条件違反 | 1 | 14 | 25 |
牽引違反 | 1 | 14 | 25 |
原付牽引違反 | 1 | 14 | 25 |
転落等防止措置義務違反 | 1 | 14 | 25 |
転落積載物等危険防止措置義務違反 | 1 | 14 | 25 |
安全不確認ドア開放等 | 1 | 14 | 25 |
停止措置義務違反 | 1 | 14 | 25 |
初心運転者等保護義務違反 | 1 | 14 | 25 |
座席ベルト装着義務違反 | 1 | 14 | 25 |
幼児用補助装置使用義務違反 | 1 | 14 | 25 |
乗車用ヘルメット着用義務違反 | 1 | 14 | 25 |
大型自動二輪車等乗車方法違反 | 2 | 14 | 25 |
初心運転者標識表示義務違反 | 1 | 14 | 25 |
最低速度違反 | 1 | 14 | 25 |
本線車道通行車妨害 | 1 | 14 | 25 |
本線車道緊急車妨害 | 1 | 14 | 25 |
本線車道出入方法違反 | 1 | 14 | 25 |
牽引自動車本線車道通行帯違反 | 1 | 14 | 25 |
故障車両表示義務違反 | 1 | 14 | 25 |
仮免許練習標識表示義務違反 | 1 | 14 | 25 |
点数計算の方法
基本ルール
- 違反ごとに点数が加算され、累積されます。
- 無事故無違反で一定期間が経過すると点数がリセットされます。
リセットの例
- 1年以上無違反: 累積点数がゼロに戻る。
- 免許停止後の1年以上無違反: 前歴がリセット。
注意: 前歴がある場合、軽微な違反でも処分が重くなる可能性があります。
点数による処分と流れ
違反点数と処分内容
違反点数が一定に達すると、免停や免許取消といった行政処分が下されます。
以下に違反点数ごとの処分内容をまとめました。
点数 | 処分内容 | 処分期間 | コメント |
---|---|---|---|
6~14点 | 免停(停止処分) | 30~90日 | 停止処分者講習を受ければ短縮可能。 |
15点以上 | 免許取消し | 1年~5年 | 再取得の際に講習が必要。 |
免停通知が届いた場合の対応
免停通知が届いた場合の一般的な流れは以下の通りです。
- 通知書の受け取り: 郵送で通知されます。
- 指定された講習の受講: 「停止処分者講習」を受けることで短縮可能。
- 免停期間終了後、免許返還: 免許が復活します。
ポイント: 免停中に運転するとさらなる処分が下されるため、絶対に運転は避けましょう。
交通事故と点数の関係
交通事故による加算点数の仕組み
交通事故の場合、違反点数だけでなく「付加点数」が加算されます。
以下に具体例を示します。
交通事故の点数例
事故内容 | 基礎点数 | 付加点数 | 合計点数 | 処分内容 |
---|---|---|---|---|
軽傷事故 | 2点 | 3点 | 5点 | 警告 |
重傷事故 | 6点 | 10点 | 16点 | 免許取消し |
死亡事故 | 20点 | 15点 | 35点 | 免許取消し |
物損事故は点数が付かない場合もある?
物損事故の場合は基本的に点数が加算されません。
ただし、措置義務違反(逃げるなど)があれば点数が加算されるため注意が必要です。
点数を確認する方法
累積点数の確認方法
自分の累積点数を確認するには、以下の手順で「累積点数等証明書」を取得します。
手続きの流れ
- 運転免許センターに申請書を提出。
- 手数料を支払う(500円程度)。
- 当日または後日、証明書を受け取る。
累積点数等証明書の見方
証明書には、現在の累積点数と過去の違反内容が記載されています。
よくある質問と注意点
点数制度に関する誤解を解消!
「3年間でリセットされるって本当?」
これは原則的に正しいですが、リセットには条件があります。
例えば、過去に免停や取消処分を受けた場合は例外が適用されます。
点数が累積されないためのポイント
- 交通ルールを守ることが第一: 特に速度や信号は基本的な部分なので注意。
- 予防策を講じる: 運転前の車両点検や計画的なドライブが重要。
まとめ
点数制度は、私たちの安全なドライブを守るために欠かせないルールです。
今回は、主な交通違反とその点数、処分の流れ、さらに点数を確認する方法まで解説しました。
この記事で覚えておくべきポイントは以下の通りです。
- 点数制度の目的: 交通安全を確保し、違反を抑制するための仕組み。
- 主な違反の点数: スピード違反や酒気帯び運転など、重大な違反は重い処分に直結する。
- 累積点数の確認方法: 累積点数等証明書を活用する。
- 無事故無違反を心掛けることが最善策!
最後に、交通違反や事故を未然に防ぐためには、安全運転が何よりも重要です。
この記事を参考に、今一度運転のルールと責任を見直してみてください。
免許を大切に、そして安心・安全なドライブを楽しみましょう!
激安タイヤ通販の決定版!
タイヤはインチが大きいほど高くつくものです。
激安タイヤをお考えでしたら、 通販実績No1・顧客満足度99.5%の「オートウェイ(AUTOWAY)」がおすすめです。
オートウェイでタイヤを購入するメリットは次の通りです。
- 年中無休
- 年間210万本以上のタイヤ販売実績
- 最短1日~2日の短期納品
- 送料無料!(沖縄のみ1本500円(税別)
- タイヤを直送可能な取付店がある
1941年創業以来、1999年よりタイヤの通信販売を開始してから、通信販売での累計販売本数が1,900万本を販売するオートウェイなら、きっと満足すること間違いなしです。